top_line

【クイズ】かこさとし、せなけいこ、五味太郎…さて、何の作家でしょう?

【漫画】女子高生ふたりの何気ない会話、意味がわかると……ニヤニヤが止まらないSNS漫画が話題

Real Sound

『意味がわかると百合になる話』より

 何気ないセリフや表情から登場人物の好意が見え隠れする様子を見ていると、思わずニヤニヤしてしまう。7月中旬からX(旧Twitter)上で投稿されている創作漫画『意味がわかると百合になる話』は、ありふれたふたりの女子高生ーー中島と佐々木が何気ない会話を展開するだけのシンプルな内容だが、その言葉一つひとつに思わず笑みがこぼれる、一風変わったラブコメ作品だ。

(参考:漫画『意味がわかると百合になる話』を読む

 本作を手がけるのは、普段はイラストレーターとして活動しつつ、漫画制作にも力を入れていきたいと意気込む作者のまぐたに「まぐすけ。」(@mooosikasite)さん。ついつい頬が緩んでしまい、歪んだ心が浄化されてくれる漫画をどのようにして描いたのかなど話しを聞いた。(望月悠木)

■実は2年前に完成していた作品

――今回『意味がわかると百合になる話』を制作した経緯は?

広告の後にも続きます

まぐたに:「意味がわかると百合になる話」ではじめてちゃんと漫画という漫画を描いてみました。実は2年前に突然『コミティアに出てみるか!』と思って、『関西コミティア』に出展するために描いた漫画なんですよね。それまで1度も漫画をちゃんと描いたことがなく、『意味がわかると百合になる話』はある意味処女作と言えます。

――なぜ「コミティアに出てみるか!」と思ったのですか?

まぐたに:私自身かなりの妄想癖があるのですが、「妄想を1度はちゃんと漫画にして形にしたいな」と思ったことがキッカケです。本作では「女の子たちがこんな会話をしているところを目撃してみたいな~」という自分の密かな願望をベースにして仕上げました。ただ、ある意味行き当たりばったりな感じになってしまいました……。

――その妄想の結晶を今になってアップしたのは?

まぐたに:出展を予定していたイベントがコロナ禍で行けなくなってしまい、それからずっとSNSに上げるタイミングがわからず、どこで発表すれば良いのか悩んでいました。今年に入ってから「お蔵入りにしようか」と考えていたのですが、「せっかく描いたんだからみんなに見てもらいたいな」と思い、最近Xに投稿しました。初めてちゃんと描いたオリジナル漫画ですので、アップした当日はもうめちゃくちゃ緊張しました。

■続編の予定は?

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(読書)

ジャンル