top_line

大谷翔平選手、ドジャースへ移籍決定!
各メディアのニュースをまとめ読みしよう

アイスもホットも美味しいコーヒーを淹れよう!おうちカフェが楽しくなるグッズ3選

マガジンサミット

まだまだ暑さが続きます。おやすみの日や仕事終わりには、おうちで冷房の中でまったり、コーヒーでも飲みながら、涼しく過ごしませんか? コーヒー好きの間では、おうちでスペシャリティコーヒーなどを自分で淹れて楽しむおうちカフェの波がきています。今回は、おうちカフェを演出してくれるグッズを3つ、使用体験も交えてご紹介します。

■おうちカフェを存分に楽しめるグッズ3選

1.タイガー魔法瓶「Siphonysta(サイフォニスタ)」

「Siphonysta」66,000円(税込)

最近、おうちにコーヒーメーカーを迎え入れたという人も多いようです。そんな中、ちょっと人より差をつけられるのが、こちら! 普通のコーヒーメーカーとは異なり、なんとサイフォン式なのです。

サイフォン式といえば、昔ながらの喫茶店などでよく見かけるあれです。理科の実験を思わせる、ポコポコとお湯が沸騰している様子が特徴の淹れ方です。

タイガー魔法瓶の「サイフォニスタ」は、熱制御技術やスチーム技術を生かしてサイフォン式コーヒーの抽出を自動化し、これまで素人がおうちで淹れるのがむずかしいといわれてきたサイフォン式コーヒーを誰でも手軽に楽しめます。

どんな風にコーヒーが淹れられるのか、実際に体験してみました!

広告の後にも続きます

まずはホットコーヒーから抽出。

まずコーヒー粉を下シリンダーに入れて、上シリンダーに水をセットします。

そして、風味と濃さをそれぞれ3段階から選びます。風味は、酸味を引き出すのか、苦みを引き出すのかを選べますし、濃さは、ライトなすっきりとした味わいから、ストロングなコクがありしっかりとした味わいまで選択可能。今回は、風味は酸味を最も引き出すレベルにして、濃さは中間にしてみました!

ボタンを押すといよいよ抽出がスタートします。下シリンダーのコーヒー粉が蒸らされ、お湯と混じり、抽出されたコーヒーが上シリンダーに吹き上げます。これぞサイフォン式!このポコポコを待ってました!

抽出が終わったら、レバーを引いて、コーヒーを抽出します。

普段からインスタントコーヒーや見よう見まねでかろうじて淹れたハンドドリップコーヒーしか飲む習慣がなかった筆者にとって、「おうちでこんなに本格的な味が楽しめるとは!」と感動で思わず硬直してしまいました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル