コンビの芸人さんは、「ボケ」だけでは成り立ちませんよね。
「ツッコミ」もあってはじめてお笑いが成立するものではないでしょうか。
「 ツッコミとしての評価が高いと思う芸人ランキング」を見てみましょう。
■質問内容
ツッコミとしての評価が高いと思う芸人はどれですか。3つ以内でお選びください。
■調査結果
1位:浜田雅功(ダウンタウン) 39.0%
2位:伊達みきお(サンドウィッチマン) 38.0%
広告の後にも続きます
3位:ノブ(千鳥) 22.0%
4位:設楽統(バナナマン) 21.0%
5位:小峠英二(バイきんぐ) 17.0%
6位:若林正恭(オードリー) 14.0%
7位:剛(中川家) 8.0%
8位:小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 7.0%
8位:澤部佑(ハライチ) 7.0%
8位:井上裕介(NON STYLE) 7.0%
●第1位は、「浜田雅功(ダウンタウン)」です。
ツッコミが「神」とも言われているようですね。
相方の「松本人志」だけにツッコミをするだけではなく、芸能界で大物と言われている人にまで容赦なくツッコミを入れていきます。
それができて許されているのは、「浜田雅功」だけだと業界の中で言われているそうです。
また、意外と?!努力家のようで、まだ売れていない若手の頃に、ツッコミを覚えたくて舞台の袖から今は亡き、「横山やすし」の芸風をずっと観察していたというエピソードがあるそうです。
相方の「松本人志」が自著の中で「浜田雅功」を褒めたたえている一節があるそうです。
第2位は、「伊達みきお(サンドウィッチマン)」です。
「サンドウィッチマン」のネタは、相方である「富澤たけし」が全て作成しているそうですが、実は、ボケるネタには台本がなく、全て「伊達みきお」本人によるアドリブだそうです。
なので、ライブなどでは、その都度に内容が若干違っていたりするそうです。
まさに天才的ですよね。
またテレビ関係者が選ぶ「使いたい芸人ランキング」において「サンドウィッチマン」が第1位に輝いたというエピソードがあるそうです。
第3位は、「ノブ(千鳥)」です。
ツッコミのフレーズが面白いと人気がありますよね。
代表格では、「クセがすごい!」がどこでも使える万能フレーズとして定評があるようですね。
「言葉の構造」を作り出す才能が長けているとも言われており、それはあの「椎名林檎」と同等の才能とも一部では言われているようです。
第4位は、「設楽統(バナナマン)」です。
最近では本業のお笑いだけでなく、司会や俳優としても活躍しておりマルチな才能を発揮していますよね。
若い女性から中年の主婦層にまで「カッコいい」と話題になっているそうです。
また男性からもセクシーな魅力があると言われており、そのセクシーさは、なんと!女性誌「anan」での「男の色気特集」において取り上げられたほどのようです。
■双方があって成り立つもの
お笑いのコンビって「ボケ」と「ツッコミ」の両方のバランスが大切なのではないでしょうか。
どちらかが上手過ぎても下手過ぎても、笑いが生まれるのは難しいのかもしれませんね。
2018年7月
調査対象:10~40代の男女