top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

雑誌「昭和50年男」で「土屋敏男のテレビの記憶」が連載スタート!第1回目のゲストは土屋敏男が師と仰ぐテリー伊藤氏!

music.jpニュース


「進め!電波少年」の総合演出などを務め、Webコミュニティ「みんなのテレビの記憶」の主宰でもある土屋敏男が、テレビ界の歴史を作った伝説のテレビマンと”テレビの記憶”を語り合います。


土屋敏男(みんなのテレビの記憶合同会社・代表)が、株式会社ヘリテージが発行する雑誌「昭和50年男」で新連載「土屋敏男のテレビの記憶」をスタートいたします。この連載では「進め!電波少年」の総合演出などを務め、Webコミュニティ「みんなのテレビの記憶」の主宰でもある土屋敏男が、テレビ界の歴史を作った伝説のテレビマンと”テレビの記憶”を語り合います。

第1回目のゲストは、土屋が師と仰ぐテリー伊藤氏。テーマは「進め!電波少年」へと受け継がれる”ドキュメントバラエティ”の原点「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」。「熊野前商店街 復興広告計画」「ガンジー・オセロ」「早朝バズーカ」など、「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」の企画はどのようにして生まれたのか、いまなにを残しているのかなどを紐解きます。今後も土屋敏男が語り合う伝説のテレビマンと、その「テレビの記憶」の連載にご期待ください。

また、この対談動画はYouTubeでも公開されます。「昭和50年男」誌面では、イチ早くテキストでダイジェスト版を、完全版動画は本誌発売日から数回に分けて順次公開いたします。今回の収録の模様は6月9日金曜から配信いたします。

Webコミュニティ「みんなのテレビの記憶」では、1985年から日本テレビ系列で放送され、「ガンジー・オセロ」「早朝バズーカ」「勇気を出して初めての告白」「ダンス甲子園」等様々な伝説的企画を生み出した伝説のバラエティ番組「天才・たけしの元気が出るテレビ!!︎」 当時、総合演出を務めたテリー伊藤氏とディレクターだった土屋敏男が語る当時のエピソードをYouTubeで公開。そして、テレビバラエティの歴史の中でも伝説的なコーナーを多数輩出した「元気が出るテレビ!」みなさんが一番面白かったと思う企画を番組終了から25年を経て、Twitterアンケートする投票も受付中です。

みんなのテレビの記憶:

 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル