top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

『Love music』プロデューサー三浦ジュン氏×バニラズ・牧達弥×フレデリック三原健司が音楽番組、フェス、ロックバンドについて語り合う

SPICE

写真左から:三原健司(フレデリック/Vo,Gt)、三浦ジュン氏(『Love music』プロデューサー)、牧達弥(go!go!vanillas/Vo,Gt)


フジテレビの音楽番組『Love music』によるライブイベント『LOVE MUSIC FESTIVAL 2023』が6月10・11日にぴあアリーナMMで開催される。このイベントの開催を記念してSPICEでは、『Love music』プロデューサーの三浦ジュン氏、2日目のヘッドライナーを務めるgo!go!vanillasの牧達弥(Vo,Gt)、同じく2日目に出演するフレデリックの三原健司(Vo,Gt)の鼎談を企画。音楽番組の話やロックバンドの話、競演アーティストに対する印象など、話題は多岐にわたった。

――三浦さんは大きなフェスから小さなライブハウスまで、本当にいろいろなところにライブを観に行っていますよね。

三浦:この前は『ARABAKI ROCK FEST.23』と『VIVA LA ROCK 2023』に行ってきました。僕は基本的に前の方でライブを観ているので、アーティストのみなさんがステージから撮る写真によく映っているんですよ。スカパラ(東京スカパラダイスオーケストラ)の谷中(敦)さんの自撮りに写っていたことがあって、谷中さんから、僕の顔に丸をつけた写真が送られてきたこともありましたし。セイヤさん(キュウソネコカミ/Vo)にステージから指を差されたこともあります(笑)。

:そうなんだ!(笑)

広告の後にも続きます

三浦:『VIVA LA ROCK 2023』といえば、あの日のフレデリック、ものすごく気合いが入っているなと感じました。フレデリックは3日目のトップバッターだったんですが、フェスのトップバッターって、主催者からの“イベントの最初からお客さんをしっかり集めてほしい”という想いを感じながらライブをしていると思うんです。フレデリックはその責任を果たしつつ、来ているお客さんを満足させようと、とにかく全力で、ものすごい盛り上げ方をしていて。

三原:僕らはトップバッターを任せてもらう機会が多いから、“トップバッターの面白さって何なんだろう?”と最近よく考えているんですよ。それで気づいたのは、トップバッターとトリは、お客さんが偶然観るということがほぼないなということ。トップバッターを観に来た人はそのライブに間に合うように会場に来た人だし、トリを観に来た人は、そのライブのために帰らずに残っている人で。選んで来てくれた人たちをめっちゃ楽しませようという話をメンバー間でするようになったのもあって、確かに、こないだのビバラはものすごく気合いが入っていたと思います。

:へえー! 観たかったな。


――バニラズとフレデリックは付き合いが長いですよね。改めて、お互いをどう見ているのか聞きたいんですが。

三原:僕から見たバニラズの魅力は、ルーツミュージックを大事にしつつ、自分たちの色に染めていることですかね。先代へのリスペクトもあるし、その後に続く後輩たちの道も作っているバンドだからすごく尊敬しているし、自分たちもそうでありたいなと。ミュージシャンとして一番残ってほしい存在やなって思ってます。

:褒めすぎ(笑)。前に、康司(三原康司/フレデリック:Ba)とユニゾン(UNISON SQUARE GARDEN)の田淵(智也)さんと俺で飲みに行った時、康司が普段思っていることや好きなものの話を聞いて、俺と似ているなと思ったんですよ。だから対バンをしない時期が続いても、新曲を聴けば“ああ、今はこういうマインドなんだ”って分かる。そういうことを感じながら、オカンみたいな気持ちでフレデリックの活動をチェックしているんですけど。最近は健司も身体を鍛えて、昔以上に大きくなって。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(音楽)

ジャンル