
ブロードウェイ・ミュージカル『ロジャース/ハート』
2023年9月30日(土)~10月18日(水)東京・有楽町よみうりホール、10月24日(火)~25日(水)金沢・北國新聞 赤羽ホール、10月28日(土)大阪・松下IMPホールにて、ブロードウェイ・ミュージカル『ロジャース/ハート』が上演されることが決定した。
本作は、作詞家オスカー・ハマースタインと組み『王様と私』や『サウンド・オブ・ミュージック』などの名作を手掛けた作曲家リチャード・ロジャースと、かつてロジャースがコンビを組んでいた作詞家ロレンツ・ハートとの物語。
1920~40年代にかけて数々のスタンダード・ナンバーを世に送り出し、ブロードウェイを制覇したロジャース&ハート。彼らの半生を描き、97年にマイアミの劇場で初演された本作は、ロジャース&ハートを愛するオールド・ファンのみならず洒落た旋律と歌詞が若い観客の心をも捉え、以来、現在までアメリカ各地で上演されている。
2018年、そんな名作を日本で上演するにあたり、上演台本・訳詞・演出・振付を手掛けさらには出演までこなしたのが、オリジナルミュージカルの作・演出・振付を多く手掛け、俳優でもあり、日本を代表するタップダンサーでもある玉野和紀。オリジナルは55曲のナンバー、3時間越えのボリュームであった本作を32曲のナンバーに凝縮し、タップはもちろん、様々なジャンルのダンスを盛り込み、新たなブロードウェイ・ミュージカル『Rodgers/Hart(ロジャース/ハート)』を創り上げた。再演となる今回も、もちろん上演台本・訳詞・演出・振付・出演の5役を務める。
広告の後にも続きます
初演ではロジャース役で初主演を務め、その後数々のミュージカルや舞台で俳優としての実力を発揮し続けている林翔太が、自由奔放で天才的な作詞家ロレンツ・ハート役を演じる。そして、初演時は人気歌手のエディー・フォンティーン他4役で出演した寺西拓人が、20世紀のアメリカの作曲家の中でも有名なひとりに数えられる生真面目な作曲家リチャード・ロジャース役を務める。22年上演の『ダブル・トラブル』でも息の合った芝居を魅せた二人がロジャース&ハートという偉大な作曲家・作詞家コンビの歴史を真摯に表現する。
共演には、元宝塚宙組トップスターで退団後は舞台のみならず映画・ドラマと活躍の場を広げている凰稀かなめ、グランドミュージカルに数多く出演しアーティスト活動も精力的に行う藤岡正明、様々な舞台に出演し圧倒的な存在感を放つ中河内雅貴。さらに、元宝塚雪組トップスターで退団後は様々なジャンルの舞台に挑戦する一方で、ライブ活動も積極的に行う壮一帆も出演する。
加えて、音波みのり、音くり寿、吉田莉々加らが脇をかため、玉野和紀と共に、総勢12名で作品を創り上げる。
ロジャース&ハートが手掛け、シュディ・ガーランドやダイアナ・ロスなど数々のスターたちが歌ってきたスタンダードジャズの名曲とともにおくる、歌あり、ダンスあり、タップありのゴージャスなひと時を堪能してはいかがだろうか。
【あらすじ】
1918年、二人の素晴らしい才能を秘めた若者が出会う。リチャード・ロジャース、16歳。ロレンツ・ハート、23歳。
生真面目なロジャースと、奔放なハート。
傍目には一見、不似合いそうな二人だったが、お互いの才能を欲するように意気投合する。
作曲家&作詞家コンビとして、後に待っている輝かしいキャリアに向けての第一歩を踏み出した。
ブロードウェイやラジオの世界で、人気を博していくロジャース&ハート。そしてあのハリウッドからも声がかかり、
二人はさらなるステップを駆け上がろうとする。気の合う仕事仲間、それぞれに想いを寄せた女性をブロードウェイに残して……。
リチャード・ロジャースとロレンツ・ハート。偉大な作詞・作曲家コンビ。
二人がどんなふうに出会い、どんなふうに活躍をし、そして——
風のように駆け抜けたその歴史を、二人の手がけた40曲近くのナンバーとともに、まるで手書きのスケッチのようにつづっていく。
玉野和紀 コメント