top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

旅行前には確認必須! 世界のトイレ事情

日刊ホントの話

温水洗浄便座、オート開閉、タンクレス……とかく「日本のトイレはすごすぎる」と外国人が口をそろえるように、日本ほどトイレが進化している国はありません。

便器はもちろんのこと、トイレ空間をまるごとリラックスできる場所にしようとする情熱は、他国したらまさに“Crazy!!(いい意味で)”。日本人のキレイ好き精神が、いかんなく発揮される場所といえるでしょう。

 そんな国に生まれ育ってしまった我々日本人にとって、トイレは“違和感なく使えるもの”ですが、やはり海外ではそうはいきません。たとえ「日本のトイレが特別清潔なだけだ」という意識を持っていたとしても、実際に海外のトイレを目の当たりにすると「こんな基本的なことすら××なんだ!?」と驚愕することが少なくないのです。

 今回は、令和時代の世界の最新トイレ事情についてご紹介。いざ利用する時に慌てないためにも、しっかり予習&対策をしておきましょう。

●海外のトイレ事情その1:とにかく汚い

 航空券比較サイト『エアトリ』を運営するDeNAトラベルのアンケート調査によると、「海外旅行中にトイレで困ったことがある(回答数3,091)」と答えた人は86.8%。ほぼ9割の人が、トイレで困った経験があると回答しました。困った理由については「トイレが汚い」が81.1%と圧倒的多数となったそうです。

 日本だと、便器周りが散らかっていたり濡れていたりするケースはあまりありませんが、海外では真逆。便座が土や汚物まみれ、床が水浸しで荒れ放題ということはざらですし、水洗ですらないことも多々あります。

 アンケートでは特にアジア圏のトイレへの不満を持つ人が多く、中国、韓国、タイがワースト3に。中でも中国のトイレの汚さ、悪臭のすごさへの言及が多数を占めたそうです。中国の都市部や観光地は幾分清潔になってきたものの、地方ではいまだに壁がなく、他人と顔を合わせて用を足す「ニイハオトイレ」が残っているそうです。

 中国で用を足す際は、十分に注意(というより覚悟)する必要があるかもしれませんね。

●海外のトイレ事情その2:トイレットペーパーがないor流せない

 日本ではどこのトイレにも備え付けのトイレットペーパーがありますが、海外では「あったら幸運」程度に考えたほうがいいでしょう。特にアジア圏では、トイレットペーパーはないのが当たり前です。

 中でもインドネシアやイラン、マレーシアといったイスラム教徒の多い国では、「けがれの状態の時は特に洗い清めること」という教義から局部を水でしっかり洗浄する習慣があり、トイレには紙の代わりに水が入った桶や、シャワーが備え付けられています。お尻を拭く時は左手を使うそうです。

 もしもトイレットペーパーがあったとしても、それは“流せない”と考えるべきでしょう。日本のように「安心して便器に流せる」ことはまれで、海外では水洗トイレであっても「使用済みのトイレットペーパーはゴミ箱に捨てる」または「トイレットペーパー自体使わない」というケースが一般的。配管設備が細い、下水施設が未成熟などインフラ面の事情により、紙を便器に流すと詰まる可能性があるからです。そうした国のトイレには、近くにゴミ箱が設置してあります(ほぼむきだしです)。

 日本で人気旅行先の韓国でも、そうしたトイレは少なくありません。ホテルや空港、大きな駅などではきちんと流せるトイレが普及してきましたが、街中ではまだまだといった印象です。

 いっぽうヨーロッパはどうかというと、トイレの便座の横に、便座と同じ形をした流し台のようなものが置いてあることが多いです。これは「ビデ」と呼ばれ、用を足したあとに下半身を洗うための設備。一般家庭はもちろん、ホテルでも通常備え付けられているため、見たことがある人も多いでしょう。しかし実際に使ってみた、という人は少数派かもしれませんね。

 ほかにも、トイレットペーパーが「個室の外」に置いてある(個室に入る前に必要分を取る)パターンや、便座からトイレットペーパーホルダーまでの距離が遠すぎて手が届かない、なんてパターンも存在します。

 ただたとえトイレットペーパーがあったとしても、日本のもののような吸湿性の高さや、フワフワ触感は期待できません。メモ用紙に使えそうなほど堅かった、備え付けの紙でお尻を拭いたら血が出てしまった……という悲しい体験談も聞こえています。

 海外に行く時は最低限、マイトイレットペーパーやティッシュペーパー、消毒用のウェットティッシュを忘れずに持って行きましょう。必要であれば携帯用ウォシュレット、持病持ちの方は尿ケアパッドを持っておくと安心です。

●海外のトイレ事情その3:便座がない

 驚くことに、海外のトイレの中には便座がないものもあります。特にイタリアやドイツなどヨーロッパで見かける形で、盗難防止のため、使い回しの便座に座ることへの抵抗感があるためなど、さまざまな理由から外されているそうです(洋式トイレなのに……)。

 ではどうやって用を足すのかといえば、見たままの通り、空気イスのように中腰姿勢でするのが一般的。ただし便器はヨーロピアンサイズで高めに造られているため、多くの日本人は苦戦するでしょう。

 そのため、旅行者の間では「靴のまま便器の上に乗って済ます」「片足を便器に乗せ、片足は地につけた態勢で済ます」「トイレットペーパーを敷いて済ます」といった方法が共有されています。中でも「片足乗せ」は、日本人女性でも比較的楽な姿勢のようですよ。

●海外のトイレ事情その4:トイレは有料またはチップ制

 日本の公衆トイレは無料であることがほとんどですが、ヨーロッパの場合、トイレは密室で犯罪が起きやすいという考え方から、公衆トイレは有料か、チップ制が採られているのが基本。そうしたトイレにはゲートが設置されていたり、トイレの前に専門の清掃員がいたりしますので、お金を払ってから入場する仕組みとなっています。トイレによってはチップを置くための小皿が置いてあることも。

 チップは50~100円前後が相場といわれています。最近はキャッシュレスでチップを払えるトイレもあるそうですが、街を歩く際はいくらかでも小銭を用意しておきたいところです。

●海外のトイレ事情その5:個室全体を洗浄するトイレがある

 こちらもヨーロッパですが、用を済ませて外に出ると、なんと個室全体を丸ごと自動で洗浄する最新鋭の公衆トイレがあります。

 実に大胆で合理的ですが、注意しなければならないのは扉がオートロック式で、かつ使用には制限時間があるということ。一定時間が過ぎると、たとえ中に人がいたとしても自動洗浄システムが発動してしまうのです。そのため、トイレにいる時間が長引いたり、忘れ物をしたままうっかりトイレから出てしまうと大惨事。芳香剤の香りとともに、人も物もずぶ濡れになってしまうこと必至です。

 こうしたトイレの中では、スマホ操作など余計なことはせずすぐに済ませ、忘れ物がないかを十分に確認してから出るようにしましょう。

●海外旅行先のトイレで困らないために

 日本のトイレに慣れていると、ツッコミどころが多すぎてパニックになりそうな海外のトイレ。しかしそういった日本との違いを知るのも旅の醍醐味というもの。せっかくの海外旅行を心ゆくまで旅を楽しめるように、事前準備をしっかりやっておきましょう。

<参考サイト>
・海外旅行中のトイレで困ったことがある人は約9割!(エアトリ)
https://www.skygate.co.jp/sa_city/mqr/034.html
・海外旅行中のトイレで気を付けることは?おすすめの対策法をご紹介(エイチ・エス保険)
https://www.hs-sonpo.co.jp/protect/article/article_71.php

 
   

ランキング(くらし)

ジャンル