top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

九州国立博物館だより【6月・7月号】<PR>

ファンファン福岡

 「九州国立博物館」(福岡県太宰府市)では、この夏、特別展「憧れの東洋陶磁」を開催します。“まぼろしの青磁”とも呼ばれる汝窯青磁(じょようせいじ)をはじめ、えりすぐりの名品はうっとりするほど魅力的です。現在4階文化交流展示室で開催中の「新収品展」は7月17日(月・祝)まで。お早めに。新しくやってきた仲間たちに出合えるチャンスです!

【特別展】「憧れの東洋陶磁-大阪市立東洋陶磁美術館の至宝」 <3F>

会期:7月11日(火)~9月3日(日)
会場:3階特別展示室
観覧料:一般1,700円、高大生1,300円、小中生900円
※会期中に展示替えがあります

 いつの時代においても、日本人が大切に受け継ぎ、慈しんできた東洋陶磁。本展では、世界的に評価の高い大阪市立東洋陶磁美術館の所蔵品を中心に、国宝3件、重要文化財19件を含む、全112件を展示します。

【見どころ①】国内に伝来したまぼろしの汝窯青磁

■青磁盤

中国・汝窯
北宋時代 11世紀末~12世紀初
東京国立博物館
(香取 國臣氏・芳子氏寄贈)
画像提供:九州国立博物館

■青磁水仙盆

中国・汝窯
北宋時代 11世紀末~12世紀初
大阪市立東洋陶磁美術館
(住友グループ寄贈/安宅コレクション)
画像提供:九州国立博物館

【見どころ②】日本伝世の「油滴天目の双璧」

広告の後にも続きます

■国宝「油滴天目」

中国・建窯
南宋時代 12~13世紀 
大阪市立東洋陶磁美術館
(住友グループ寄贈/安宅コレクション)
画像提供:九州国立博物館

■重要文化財「油滴天目」

中国・建窯
南宋時代 12~13世紀
九州国立博物館
画像提供:九州国立博物館

【見どころ③】室町将軍家の御殿の床飾りを再現!

■国宝「秋景冬景山水図」伝徽宗筆

中国
南宋時代 12世紀
京都・金地院
【展示期間:7/11(火)~8/6(日)】
画像提供:九州国立博物館

【見どころ④】中国・韓国陶磁の歴史を名品で辿ります

■重要文化財「法花花鳥文壺」

中国
明時代 15世紀
大阪市立東洋陶磁美術館
(住友グループ寄贈/安宅コレクション)
画像提供:九州国立博物館

■五彩牡丹文盤(「大明萬曆年製」銘)

中国・景徳鎮窯
明時代 万暦(1573~1620)
大阪市立東洋陶磁美術館
住友グループ寄贈/安宅コレクション)
画像提供:九州国立博物館
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル