top_line

気持ちいい!サクサク進む爽快パズルゲーム
「ガーデンテイルズ」はここからプレイ!

「これ買ってよ!」 子どもの“おねだり”にどう対処する? 親のNG行為は? 子育てアドバイザーに聞く

オトナンサー


子どものおねだりにどう対処する?

【要チェック】「これ買って!」子どものおねだりで親がやってはいけないNG行為は?

 子どもがいる人の中には、親子で商業施設に行ったときに、「おもちゃを買ってほしい」などとねだられたことがある人も多いと思います。その際、「今日はダメ!」「誕生日に買ってあげる」などと説得したところ、子どもが大泣きして困った経験はありませんか。

 子どもが物をねだってきた場合、親はどのように接したらよいのでしょうか。子育てアドバイザーの佐藤めぐみさんに聞きました。

子どもの要求に応じてはいけない

Q.子どもと外出したときに「おもちゃを買ってほしい」などと、物をねだられることがあります。この場合、親はどのように子どもに接したらよいのでしょうか。

広告の後にも続きます

佐藤さん「『どのような場面で子どもに物を買い与えてもよいのか』というのは、絶対的なルールがあるわけでもなく、家庭ごとにルールが異なります。誕生日やクリスマスのときに買ってあげる人は多いのではないでしょうか。しかし、やんわりとそう決めているものの、日々の生活の中で次第にルールがあいまいになり、おねだりが起きていることが多いと、私は感じています。

基本的には、『おねだりは困る』と考えている親御さんがほとんどだとは思いますが、意外と対策が取られていないのが実情です。そもそも、子どもが物をねだる原因は、『ねだったら買ってもらえた』という経験があるからです。『こういうときに買ってもらえる』という約束があいまいなまま、その都度対応していると、子どもは買ってもらえたり、買ってもらえなかったりすることになります。

子どもからすれば、毎回買ってくれる方が望ましいので、そこに規則を見いだそうとし、『しつこくせがむと買ってもらえるんだ!』『泣くと手に入る!』という自分なりのセオリーを導き出していくのです。

そこで、『ねだると買ってもらえる』のではなく、『誕生日などの特別な出来事のときに買ってもらえるので、ねだる必要はない』という認識に導くことが問題の解決につながっていきます」

Q.子どもから物をねだられたときに買わないと決めている場合、どのような形で子どもを説得したらよいのでしょうか。コツについて、教えてください。

佐藤さん「例えば、子どもがねだる物がおもちゃなどであれば、『これは誕生日プレゼントのリストに入れておこうね』などと、いったんその思いだけをくみ取ってあげると、買ってほしい気持ちを解消できることがあります。例えば、その場でスマホを取り出し、メモアプリに商品名を打ち込めば、子どもは『対応してもらえた』という印象を持つと思います。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル