top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

46歳・大山志保の公傷期間を1年延長 特別保障制度では初

GDO

日本女子プロゴルフ協会(JLPGA)は29日、6月2日開幕「リシャール・ミル ヨネックスレディス」で復帰期限を迎える大山志保のトーナメント特別保障(公傷)制度適用を実質1年間延長することを発表した。同制度で期間延長は初めて。理由はプライバシー保護のため非公開になっている。

大山は賞金シード(現在のポイントシードに相当)を保持していた2022年に、6月「リシャール・ミル ヨネックスレディス」から制度適用を受けた。今年の同大会までに復帰すれば、22年同大会からの残り22試合(日本女子オープン、TOTOジャパンクラシック、JLPGAツアー選手権リコーカップは除く)分に連続出場でき、22年の獲得済みメルセデスポイントを含め、同年ポイントランキング50位相当のポイントを獲得することで、来年度のシードが獲得できることになっていた。

しかし、大山が今年の同大会までの復帰が困難として、JLPGAに保証制度期間の延長を申請。専門委員会が審議の上、期間を来季シーズン末まで延長することを承認した。大山は来年6月の同大会までに復帰すれば、最大22試合分のポイントが22年獲得済み分に加えられ、25年のシード獲得に挑戦できる。

大山は1977年5月25日生まれの46歳。ツアー通算18勝を挙げ2006年には賞金女王を獲得したベテランで、来年復帰すれば「47歳」のカムバック。シード奪取できればツアー史上9番目の年長記録となる。今季シード選手50人の平均年齢「26.6歳」(昨年末時点)と急激に若年化する女子プロゴルフ界では驚異的だ。

大山は昨年のツアー離脱後、トレーニング、練習ができない状態が続き、今季開幕前には「自分でもおかしいと思うぐらいゴルフがしたい。(37歳で今季シードを持つ)藤田さいきちゃんと一緒にゴルフをしている夢を見たり…。燃え尽きてないんです」と話していた。

広告の後にも続きます

09年に左肘靭帯損傷で特別保障制度を受けて手術を受け、12年には左肩負傷、13年には腸腰筋肉離れ…。何度も引退の危機を乗り越えたベテランは今回も復活に意欲を見せている。

<国内女子ツアーの年長シード獲得>

1/52歳/岡田美智子(1997年 48位)

2/51歳/池渕富子(1998年 46位)

3/50歳/岡本綾子(2000年 28位)

4/49歳/吉川なよ子(1997年 12位)

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル