ヨーロッパリーグ(EL)出場を事実上決めているブライトンが、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出とプレミアリーグ優勝を決めているマンチェスター・シティをホームに迎えた、リーグ戦最終節前の一戦。お互いとって、絶対に勝たなければならない試合でも、絶対に負けられない戦いでもない。そんなノンタイトル戦的な試合にしては面白すぎた。
攻撃的サッカーを志向する今日的な両チームが肩の力を抜いて撃ち合った、お気楽さが吉と出た好ゲーム。現在のプレミアの魅力、もっと言えばサッカーの魅力を再認識させる上等な一戦となった。
マンチェスター・シティはレアル・マドリードと戦ったCL準決勝第2戦から先発メンバーを4人入れ替えてきた。ブライトンよりベストメンバー度では弱冠劣った。だが、それでもアーリング・ハーランドはいた。ベルナルド・シウバもケヴィン・デ・ブライネもイルカイ・ギュンドアンもいた。カイル・ウォーカーも三笘薫の目の前でしっかりと構えていた。
CL決勝を半月後に控えていているマンチェスター・シティは、いま世界で最も注目を浴びているチームだ。そのチーム相手に活躍すれば、市場価値は上昇する。もちろんマンチェスター・シティの目にも留まる。レベルの高い好勝負になった理由は、ブライトンの選手たちのモチベーションの高さに起因する。その結果、10の力が12出たという感じだ。
プレミア王者マンチェスター・シティ戦にフル出場した三笘薫(ブライトン)
それを象徴するプレーが、前半37分、フリオ・エンシソが決めた同点弾になる。ゴールの枠を巻くように飛び込んでいったおよそ25メートルのミドルシュートである。パラグアイ代表の19歳は名前を売ることに成功した。
広告の後にも続きます
その1分前には、アルゼンチン代表の18歳、ファクンド・ブオナノッテも、あわやというシュートを放っている。アイルランド代表の18歳、エバン・ファーガソンも後半途中出場するや、強烈なシュートをマンチェスター・シティのゴールに見舞っていた。
この日出場したブライトンの選手の平均年齢は24歳台。10代の選手が相次いでアピールするなか、26歳の三笘も、負けるわけにはいかないとばかり見せ場を作った。最も惜しかったのは前半31分、パスカル・グロスが蹴ったCKがダニー・ウェルベック経由でファーサイドに流れてきたシーンだった。