沖縄県のスイーツといえば、やはりドーナツのような揚げ菓子「サーターアンダギー」や「ちんすこう」が有名だ。しかし、沖縄県にはそれを超えるウマさの伝統的なお菓子が存在するという。
画像をもっと見る■沖縄伝統スイーツ「アガラサー」

そのスイーツとは、「アガラサー」。アガラサーは「蒸す」や「蒸しカステラ」という意味があり、昔から法事などで食べられていたスイーツだが、現在は給食でも出ることがあり、沖縄市の「具志堅商店」の黒糖アガラサーはイベントに出展すると行列ができるほどの人気を見せていた。

宜野湾のパルコで開催されていた、黒糖の日を記念するイベントで提供されていたアガラサー、記者も意を決して行列に並び、購入することに。
関連記事:中川翔子、イベントで「何故かヌンチャクの差し入れが」 技披露に期待の声も
■スタンダードな黒糖を購入
具志堅商店のアガラサーは黒糖とココアの2種類が提供されており、今回はスタンダードな黒糖を購入。

広告の後にも続きます
ボリューム満点でふわっふわの生地は、見るだけで美味しそう。
■黒糖がとろけだして香りも素晴らしい
