top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

新山千春 オーディションで告白!? 武田真治愛が強すぎた中学生時代

女性自身

住んでいた場所は違っても、年齢が近ければ「そうそう!わかる」って盛り上がれるのが、青春時代、夢中になった歌手の話。各界で活躍する同世代の女性と一緒に、“あのころ”を振り返ってみましょうーー。

 

「ホリプロタレントスカウトキャラバンの審査員特別賞をいただいたことで、高校入学を機に単身上京。すぐに仕事が忙しくなったので、たまに友達とカラオケに行ったのは大事な思い出。あゆ(浜崎あゆみ)の曲は取り合いでした。ホームシックにかかったり、自信をなくして落ち込んだり、元気が欲しいとき、あゆの曲がいつもそばにありました」

 

そう’90年代を振り返るのは、タレントの新山千春さん(42)。幼いころから、ドラマと歌番組が大好きなテレビっ子だったという。

広告の後にも続きます

 

「2つ上の兄がいて、小学生のころから一緒にドラマを見たりしていました。いちばん覚えているのが、5年生のときに見た『101回目のプロポーズ』(’91年・フジテレビ系)。幼な心に“このドラマは絶対ヒットする”っていう予感がしたので、VHSのビデオデッキで全部録画しておいたんです。まだ実家にビデオテープがあるはず」

 

ドラマを何度も見て、セリフを書いて覚えたりもしていた。

 

「浅野温子さんの役名、矢吹薫もメモっていました(笑)。ドラマの中でショパンの『別れの曲』を弾く場面があるのですが、実はとても難しい曲。ピアノ教本の難易度表でも最も難しいFランクだったと思います。当時の私はまだ初心者レベルだったので、とにかくたくさん練習しました。そのおかげで、今でも弾けるんです。浅野温子さんが髪の毛をかき上げて、コーヒーカップについたリップを指で拭う姿には見入ってしまいました。そのころから“いつかドラマに関わる人になりたい”という思いが募るように」

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル