top_line

【完全無料で遊べるミニゲーム】
サクサク消せる爽快パズル「ガーデンテイルズ」

【漫画】車の「赤ちゃんが乗っています」マークにイライラ……女性の対立を描くSNS漫画が考えさせられる

Real Sound

 たまに見かける「赤ちゃんが乗っています」という印が付いた車。出生率低下が問題視される我が国において尊重されるべき子宝のはずが、このマークをネットで検索すると「だから何」や「嫌い」、「うざい」といったネガティブな候補が並ぶ。人々は何に腹を立てるのだろうか。

漫画『ベイビー・イン・カー』を読む

 それをテーマに構築されたTwitter漫画がアサノヒロさんが描いた『ベイビー・イン・カー』である。社会的な「分断」に興味があるという彼女はどのようにして本作を生み出したのか、制作経緯を中心に話を聞いた。

――Twitterのプロフィールには「駆け出しの漫画家」とありましたが、そうとは思えない社会派作品でした。

アサノヒロ:漫画は2016年頃に漫画制作ソフトを買って、2次創作を描き始めたのが最初です。2019年に漫画家賞で入賞、2021年に女性向けの電子コミックでデビューして、30代女子の恋愛ものを7回ほど連載させてもらいました。でも自分の描きたいものを見失い、一度インディーズで模索しようと。なので駆け出しです(笑)。

広告の後にも続きます

――『ベイビー・イン・カー』の着想については。

アサノヒロ:実体験を散りばめました。通勤に自家用車を使っていますが、私自身も渋滞時に「赤ちゃんが乗っています」が貼られている車を見ると複雑な気分になるんですよ。でもイライラしてはいけないとも同時に思っていて。だから何のために貼られているのかを知ろうと「baby in car」を検索したら、サジェストに「baby in car むかつく」と。

 なので「そう考える人が結構いるのなら、その理由を考えよう」というのが起点でした。それで分かったんです。あれに気持ちが乱されるのは、例えば渋滞している時や仕事が忙しい時とか、自分に余裕がないタイミングなんですよね。それを膨らませて描いたのが本作で、当初は青年誌に投稿するつもりで描き始めました。

――作品も終盤でムカつく理由の本質は「ベイビー・イン・カー」自体ではない、ということが浮き彫りになってきます。

アサノヒロ:現代は何か問題があると、女性が分断させられる傾向にあると感じます。本作も独身者と子持ち女性の対立から始まりますが、そこが問題じゃないという流れは描きたかったことでした。

――一方で唯一登場する男性キャラクターは頼りにならない上司ですね。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(読書)

ジャンル