キャップにカーゴパンツというカジュアルな服装で歩いていたのは役所広司(67)。連れだっていたのは4歳年上の妻・さえ子さん。2人とも若々しい足取りなのが印象的だった。
本誌が夫妻を目撃したのは5月上旬。さえ子さんは役所の事務所の代表取締役も務めている。さえ子さんが所用を済ませている間、役所は車の中で待っていた。
「役所さんが河津左衛子として女優活動をしていた奥さんと結婚したのは’82年。結婚して1週間後に、大河ドラマ『徳川家康』の織田信長役のオファーがあったそうで、役所さんにとってはまさに“幸運の女神”なのです」(舞台関係者)
広告の後にも続きます
神社での挙式費用は5千円、新居は6畳1間家賃3万円でスタートした結婚生活だったが、役所はいまや日本を代表する名優となり、“芸能界の不動産王”とも呼ばれるようになった。
おもな不動産としては都内の高級住宅地に約290坪の土地と複数の家屋を所有しており、渋谷区には4階建ての自社ビルもある。
「少なく見積もっても、トータルで20億円の不動産資産ということになります」(不動産業者)