top_line

【クイズ】初めて宇宙に行った日本人の職業は何でしょう?

タブレットPCなのにCore i9やRTX 4060を搭載して高機能! ROG『Flow Z13』にワクワクが止まらない

Real Sound

タブレットPCなのにCore i9やRTX 4060を搭載して高機能! ROG『Flow Z13』にワクワクが止まらない

 台湾に本社を置くASUS(エイスース)から、2023年モデルのゲーミングノートPCが一挙発表された。そのうちのひとつ、ROG 『Flow Z13 (2023) GZ301 GZ301VV-I9R4060』を数週間お借りできたので、レビューをお届けしたい。

 ASUSは、ROG(Republic of Gamers)というゲーミングブランドを保有している。ROGはゲームにまつわる様々なデバイスをリリースしているが、先だって開催された発表会によると、ROGのゲーミングノートPCは日本国内において3年連続シェア1位、さらにマザーボードやモニターなどの分野でも国内シェア1位を獲得している。まさに、日本のPCゲーマーが信頼しているブランドといえるだろう。

 筆者個人としてもASUSの製品には大きな信頼を寄せている。そんなASUSが送り出す2023年モデルのPC、早速チェックしていこう。

梱包もスタイリッシュ

 今回お借りしたのはROG 『Flow Z13』というモデルのノートPC。「Z13」シリーズは2022年から登場したモデルで、比較的新しいシリーズといえる。ちなみに外箱に書かれている25°07’29.3N 121° 28’17.3Eという数字は、ASUSの本社のGPS座標となっている。こうしたデザインにもセンスが光る。

広告の後にも続きます

 外箱を開けるとこれまたオシャレな銀色の箱が登場。PC本体と電源アダプターが入っている。

 こちらがZ13の本体。重量は約1.55Kgと非常に軽量だ。右下の光っている部分はガラス窓になっており…。

 このように、チラっと基板が見えるデザインになっている。七色のLEDライトがいかにもゲーミングPCといった感じだ。

 ACアダプターは、ゲーミングノートとしては小型と呼んで良いサイズ感。こちらは『ROG_TYPEC_AC100』という名前で、単体でも販売されている。最大出力は100W。

 『Flow Z13』の最大の特徴が、キーボードと分離してタブレットのような運用ができる点だ。「このタブレットみたいな見た目でゲーミングノート?」と違和感を覚える人もいるかもしれないが、性能には一切の妥協がない。簡単にスペックを紹介しよう。

CPU…Core™ i9-13900H
GPU…NVIDIA® GeForce RTX™ 4060 Laptop GPU(専用ビデオメモリ8GB)
メモリ…16GB
ディスプレイ…13.4型ワイド、2,560×1,600ドット(WQXGA)、リフレッシュレート165Hz
ストレージ…SSD 1TB
端子類…USB Type-A、Type-C、Thunderbolt 4

 「タブレットなのにRTX 4060入ってるの!?」と、スペックを見た時は驚いたものだ。しかもCPUにはノートPCとしては最高峰のi9-13900Hを搭載している。見た目こそ軽快なタブレットだが、中身はガッチガチのハイスペックPCなのだ。詳細なスペックは公式ストアを参考にしてほしい。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル