top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

台湾で知る人ぞ知るフォトスポット “腰が曲がったポスト”📮 めちゃくちゃ前向きになれる不思議な場所だったよ

Pouch[ポーチ]

台湾で知る人ぞ知るフォトスポット “腰が曲がったポスト”📮 めちゃくちゃ前向きになれる不思議な場所だったよ


台北の中心地に「微笑み萌ポスト」という、フォトスポットがあるのをご存知ですか。

緑と赤のポストが横にフニャンと傾いている様子がなんだか可愛くて、一緒に傾いて写真を撮る人がたくさんいるんです。

でも、どうしてポストが曲がっているの? なんでフォトスポットになっているの? 

その理由は、ポストに添えられている説明文にありました。それを知ると「人生に何があっても大丈夫」と思わせてくれるから不思議。

いったいどんな説明文なのか、台湾現地からレポートします♪

【なんで傾いているの?】

広告の後にも続きます

台湾のポストは、緑色の国内用と赤色のエアメールや速達用が2つ並んでいることがほとんどです。

ご紹介するフォトスポットは「微笑萌郵筒(微笑み萌ポスト)」と呼ばれているのですが、実は台風の影響で落ちてきた看板が直撃し、腰が曲がってしまったポストなんです。

そのため「歪腰郵筒(腰が曲がったポスト)」と呼ばれることもあるんですよ。

その傾きっぷりは、遠くから見てもわかるくらい。
近づくにつれ、普通のポストとは違う雰囲気を感じます。
角度によっては首をかしげているようにもお辞儀をしているようにも見えて、なんだかほっこりしちゃうかわいらしさ♡
ちなみに腰が曲がってしまった今でもちゃんとポストとして機能していて、前からでも後ろからでも郵便物を投函できます。

【めちゃくちゃ前向きになれた】

傾きっぷりはもちろん、ぜひ注目していただきたいのはポストの横に添えられた説明文!

中国語、そして英語と日本語でこのポストについて書かれているのですが、その内容は……。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル