中村倫也さんと結婚した水卜アナが半年ほど前に夫婦の関係性について重要なコメントをしていました。

(画像:時事通信フォト)
■「刺さりすぎて、めちゃくちゃ私メモりながら」半年前に夫婦の話にめちゃくちゃ感銘受けてた2022年9月27日に放送された「午前0時の森」(日本テレビ系)でのこと。
この放送の前週、夏休みをとっていた水卜アナの代わりに芸人の小籔千豊さんが登場し、夫婦間に大切なことを熱く語り話題になりました。
そのことを受け、自宅で放送を見たという水卜アナは「めちゃくちゃ面白かったです」と振り返ります。
広告の後にも続きます
小籔さんが語ったのは「中島みゆきはよう言うてんのよ、『縦の糸と横の糸』」と名曲「糸」の歌詞をなぞりつつ「あれは何で糸かといったら、俺の勝手な解釈やけど、嫁はんが縦としたら…この間、俺、十六穀米食べたい言うたら、すぐに作ってくれた。これ1本や。ソファーで寝てたら、かけてくれた。薄目で起きてたけど、ありがとうって言うのもあれやけど、朦朧とした中では、ありがとうと思った1本や。そんなんがぐわーあんねんやってもらった事」と、妻とのエピソードを紹介。
そして、「って事は、向こうが180本(糸を)出して来たら、こっちも180本やらないと布にならんのよ。ってなると『(夫婦の一方が)金稼いでる』もちろん(稼ぎ頭は)すごいよ。でもそれは1本やん。1本(分の糸)にしかなれへん。風邪ひいてる時におかゆ作ったとか、それも1本やん。本数合わせないと」と、熱弁を振るっていました。
つまり、妻などが日々してくれていること(=無数の糸)に対して「お金を稼いでる」は1本分の糸でしかなく、それでは布にならないから同じようにたくさん返さなければならないという話。
パートナーへの思いやりに溢れた小籔さんのトークは当時もネットを沸かせました。
水卜アナは「刺さりすぎて、めちゃくちゃ私メモりながら…」と相当感動したことありのまま告白。