
管理栄養士ライターのゆきです。今回は自家製の冷凍野菜を使った夕飯献立1週間分をご紹介します。自家製の冷凍野菜は野菜が傷まず、調理の手間も省けるので、忙しくて野菜をまとめ買いしかできない、平日料理をする暇がない忙しいワーママにおすすめな保存方法です。よかったら参考にしてみてください。
【1日目の献立】八宝菜・唐揚げ・さつまいもとりんごの重ね煮

冷凍保存した野菜は白菜と人参です。

たまたまスーパーでお買い得だった豚肉とむき海老を使った節約八宝菜です。作り置きのさつまいもとりんごの重ね煮は盛り付けるだけの時短おかずです。あとは出来合いの唐揚げとカット野菜を添えて簡単に済ませました。
【2日目の献立】サバの塩焼き・コロッケ・温野菜とゆで卵のサラダ・なすピザ

冷凍保存した野菜はかぼちゃとブロッコリーです。

味がついている塩サバと冷凍コロッケ、サラダはドレッシングで、なすピザはピザソースとチーズをのせて焼くだけという、味付けに何も悩まない献立です。
広告の後にも続きます
調味料を計らず作れる時短献立でした。この日の塩サバは一切れ100円と安く、節約になりました。
【3日目の献立】赤ピーマンの青椒肉絲・餃子・スナップエンドウのおかか和え

冷凍保存した野菜は赤ピーマンです。

青椒肉絲は牛肉ではなく、豚肉を使って節約です。ピーマンより赤ピーマンの方が安かったので赤ピーマンで青椒肉絲です。
スナップエンドウは前日に茹でたものが冷蔵庫に残っていたので、この日はおかかとめんつゆで味付けしただけの時短料理です。
【4日目の献立】カレーうどん・カットフルーツ

冷凍保存した野菜は人参と長ネギです。

牛肉は高いので、ちくわでかさましした節約カレーうどんです!冷凍野菜を使えば、どんどん具材を鍋に放り込むだけ。あっという間にできる時短カレーうどんです。
【5日目の献立】厚揚げの卵とじ・トマトとハムのサラダ・アスパラガスとしめじのバターソテー
