top_line

インストール不要ですぐ遊べる!
無料ゲームはここからプレイ

手首は曲げるのではなく「自然と曲がる」が正解! バックスウィングでの手首の使い方を、プロがイラストで解説

みんなのゴルフダイジェスト

ゴルフスウィングでは手首の動きは非常に重要。一方で、間違った手首の使い方をすると手打ちになってしまうリスクもある。プロゴルファー・大谷奈千代に、バックスウィング時の手首の使い方を、イラストを交えて詳しく解説してもらおう。

手首が自由自在に動いてしまうと、ボールが右にも左にも飛んでいってしまいますよね。使いすぎたくないとはいえクラブを持っているのは手ですから、手首は上手に使いたいところです。

ゴルフでは、手首が手のひらと甲側の横に動く動作を「ヒンジ」と言います。ヒンジとは、扉や蓋などを支え開閉できるようにする蝶番のことなのですが、スウィング中クラブを持った状態で手首によるヒンジを行うとイラストAのような動作になります。

しかし、このヒンジの動作だけでスウィングを行ってしまうと、手打ちになってしまいます。正しくヒンジの動作を正しく行うには、体の連動性が大切です。今回は、正しいヒンジのためのバックスウィングで行われる順番をまとめてみました!

バックスウィングでは、始動で①胸椎が回旋され、次に②肘がたたまれます。肘がたたまれたことに連動して自然と③右手首が甲側に折れる(ヒンジ)状態を保ったままトップの形を作っていきます(イラストB)。

広告の後にも続きます

この動作が正しく適度に行われると、トップの位置でのフェースの向きをスクエアにコントロールすることができるようになります!

目安としてはトップの位置でクラブのトウ側が下に向くと、フェースはオープンになってしまうため、ボールはつかまりにくくなり右に飛んでいきやすくなります。

反対に、トウ側が空の方向を向いてしまうとフェースはシャットになってしまうため、ボールはつかまりやすくなります。

このように、バックスイングでヒンジの動作が正しく行われないと、フェースの向きを正しくコントロールすることができなくなってしまうというわけなのです。

上記のことから、バックスウィング中の手首を正しく使えるためには、肘をたたむことが大切です。そのためには、アドレスやグリップの握り方などが動作に影響してきます。

そこで改めて、イラストCで正しいアドレスをチェックしてみましょう!

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(スポーツ)

ジャンル