
なかなか消えない目元の頑固なクマ! 頑張って隠そうとコンシーラーを塗りすぎると厚ぼったくなって崩れたり、色合わせが難しく思うようにカバーが出来なかったりしますよね。 コスメブランドによっても色展開やテクスチャーも様々で自分のクマは何色でカバーしたらいいか分からない方も多いのでは!! そこで今回は、目元のクマ隠しに効果的な補色カラーを使ったカバー方法をご紹介します!
【関連記事】塗り方で毛穴が悪目立ち!毛穴落ちしない上手なファンデのコツ
◾︎レッドを仕込む

Visee/リヴィセ リシェ レッドトリック アイコンシーラー 税込1,210円(編集部調べ)
目の下のクマは皮膚が薄いので血管の青みが目立ったり、血行不良や寝不足などによる青クマが出来やすいですよね。
そんな青クマのカバーには、一般的にはオレンジやピンクを使ったカバーが効果的ですが、なかなか自分のクマや肌色に合う色のトーンのコンシーラーを探すのって悩みますよね。
広告の後にも続きます
そこでおすすめなのが、補色(反対色)のレッドを使ったカバー方法!
色の補色は反対色をやわらかくみせる効果があるので、青っぽいクマの部分にレッドを塗り、肌トーンのベージュを上から重ねなじませることによって目立ちにくくすることができるんです☆
■使い方は

レッドの色みが結構しっかりと発色するので、手の甲などに一度とり指の腹でなじませたあとに、クマの目立つ部分に3点置きし、トントンとぼかすことで肌が明るめの方でも自然に馴染みます。
