top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

くりくりの瞳とおちゃめな行動が超キュート!今後、物語の“中心的存在”になると言われる「マンダロリアン」グローグーの魅力に迫る

MOVIE WALKER PRESS

くりくりの瞳とおちゃめな行動が超キュート!今後、物語の“中心的存在”になると言われる「マンダロリアン」グローグーの魅力に迫る

『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』の5年後を舞台に、孤独な賞金稼ぎとフォースの力を秘めた子どもの冒険を描く、ドラマシリーズ「マンダロリアン」。その最新シーズンが現在、毎週水曜にディズニープラスで独占配信中。本作で登場するやいなや、世界中で“可愛すぎる”と話題を呼び、一躍シリーズの愛されキャラへと仲間入りしたのが、主人公のマンドーことマンダロリアン(ペドロ・パスカル)と共に旅し、まるで親子のような深い絆を育むグローグーだ。

フィギュアをはじめとするグッズも多数発売され、スタジオジブリとのコラボによるショートアニメーション「禅 グローグーとマックロクロスケ」(ディズニープラスで独占配信中)も作られるなど、近年の「スター・ウォーズ」シリーズの中でも屈指の人気キャラとなったグローグー。監督を務めるリック・ファミュイワは「本作でグローグーは物語の中心的存在になります」と、グローグーが「マンダロリアン」シーズン3でこれまでを超える重要な存在になることを明かしている。そこで、そもそもグローグーがどんなキャラクターだったか、ここまでの道のりとその魅力をおさらいしてみよう。

※本記事は、「マンダロリアン」と「ボバ・フェット/The Book of Boba Fett」のストーリーの核心に触れる記述を含みます。未見の方はご注意ください。

■もともと“賞金首”だったグローグー

グローグーとマンドーの出会いは“獲物”と“ハンター”という関係性だった。グローグーは帝国軍の残存勢力によって超高額の賞金が懸けられた賞金首であり、マンドーは破格の報酬のためグローグーを捕獲(あるいは暗殺)しようとするのだ。「年齢は50歳」という情報しか与えられていなかったマンドーは、実際に対面してみて仰天!外見はどう見ても子どもであり、その愛らしさゆえ(?)、すっかり情が移ってしまったマンドーは、賞金稼ぎギルドを裏切ってまでグローグーを守り抜こうとするようになっていく。

当初は名前も不明で“ザ・チャイルド”と呼ばれていたが、後に元ジェダイのアソーカ・タノ(ロザリオ・ドーソン)がフォースを通じて対話したことで、「グローグー」と判明。また、コルサントのジェダイ聖堂で育ったこと、多くのマスターに師事していたこと、クローン戦争末期に帝国が勃興すると何者かによって隠されたこと、そして記憶を失っていることが明らかになった(S2第5話「チャプター13:ジェダイ」)。シーズン3でジェダイ・マスターのカレラン・ベク(アーメド・ベスト)に守られていたことも明かされた(S3第4話「チャプター20:孤児」)ものの依然としてその出自は謎に包まれているが、50歳という年齢についても、同じ種族らしいヨーダが映画のエピソード1~6での登場時に800歳以上だったことを考えると納得。まだまだ“子ども”というわけだ。


■食いしん坊でいたずら好き…だけどフォースは超強力!

好奇心旺盛な年齢(?)のグローグーは、じっとしていることができないのか、いたずら大好き。マンドーの愛機レイザー・クレストの各部をいじり、レバーの球体パーツを欲しがってマンドーを困らせるなど愛くるしい姿を見せていた。また、カエルを丸呑みしたり、カエル型種族のフロッグ・レディの大事な卵を食べてしまったり、フォースを使って少年のブルー・マカロンを“強奪”してしまったりと、食欲も旺盛。その姿にはマンドーもヘルメットの下で思わず目を細めているかも?

そんなグローグーだが、かなり強いフォースを秘めておりこれまでマンドーの窮地を何度も救ってきた。同じ種族らしいヨーダやヤドルがそれぞれ強力なフォースの持ち主だったことを考えても、将来的に相当なフォースの使い手になることが容易に想像できる。『ボバ・フェット/The Book of Boba Fett』では、伝説のジェダイであるルーク・スカイウォーカーからフォースの修行を受け、超絶ジャンプを身につけるなど、さらに磨きがかかっている。

■新シーズンでグローグーはどのように描かれていく?

新たな大冒険が描かれている現在配信中のシーズン3では、初回の「チャプター17:背教者」で、フォースを使ってお菓子をつまみ食いする様子や、大迫力の戦闘シーンでケタケタと笑っている姿など、早速グローグーの可愛さが炸裂。さらに第2話「チャプター18:マンダロアの鉱山」では、捕らえられてしまったマンドーの指示のもと、一人でボ=カターンの元へ助けを求めに向かうなど、すっかり成長した姿を披露してくれた。そして第3話「チャプター19:改心」では、マンダロリアンの合言葉「我らの道(“This is the way”)」っぽい言葉を話した…!?など、毎回その一挙手一投足に注目してしまう。

監督を務めるリックは「シーズン3では、再び人々がグローグーに注目するような要素があるでしょう。少しずつですが、グローグーはマンドーのパートナーとして成長しています。この関係が深まるにつれ、グローグーは物語の中心的存在にならざるを得なくなります」と、これまで以上にグローグーを軸に物語が進んでいくことを断言。さらに、「グローグーには、周りの人たちを変えてしまうようななにかがあります。グローグーと接することによって、周囲に影響を与えるんです」と、マンドーのみならず、より多くのキャラクターに影響を与えながら物語の“中心的存在”になることも明かしている。

果たしてこれからグローグーのどのような姿が描かれるのか、そして誰に、どのように影響を与えていくのか、期待が高まるばかり。世界中のファンを魅了する“可愛さ”はもちろん、これからグローグーが見せてくれるさらなる成長と活躍から目が離せない!

文/編集部
 
   

ランキング(映画)

ジャンル