top_line

野球!サッカー!スポーツ最新ニュースをまとめ読み

岸田首相「必勝しゃもじ」贈呈を野党批判も…ウクライナ大使が謝意 「役に立たない」批判にも反論

J-CASTニュース

岸田文雄首相が地元・広島の「必勝しゃもじ」をウクライナのゼレンスキー大統領に贈呈したことについて野党から批判が出る中、セルギー・コルスンスキー駐日大使が2023年25日、しゃもじが贈られたことを歓迎する投稿をツイートした。

3月27日午前の参院本会議でも、しゃもじの話題が登場。ただ、その内容は贈呈の意図を問うもので、岸田氏を特段非難する内容は盛り込まれなかった。ウクライナ側がしゃもじの是非について反応したことで、国会論戦もある程度収束したと言えそうだ。

「ちょっとお気楽すぎるんじゃないですかね?私なら怒ります」

しゃもじをめぐっては、立憲民主党の石垣のりこ参院議員が3月24日の参院予算委で、

「日本がやるべきは平和をいかに和平を行うかであって、必勝というのは不適切ではないか」

などと非難。泉健太代表もこの日の記者会見で「いつでも地元アピールをすればいいというものではない。緊張感のなさを露呈した」と批判した。日本維新の会の馬場伸幸代表も、記者会見で「一言で言って、ノーセンス」。その理由を次のように述べた。

「向こう(ウクライナ側)が生きるか死ぬかの戦いをやっている、そのサポートをどうするのかということを向こうは求めている。そういう場に『地元の名産です』ということで、しゃもじを持って行くということは、ちょっとお気楽すぎるんじゃないですかね?私なら怒ります」

ほぼ同時期に、ウクライナ側も反応を見せた。3月24日には在日ウクライナ大使館のアカウントが、「岸田首相、ゼレンスキー大統領に『必勝しゃもじ』と『折り鶴ランプ』を贈呈」の見出しがついた産経新聞の記事を引用して「必勝!」とツイートした。

広告の後にも続きます

翌25日にはコルスンスキー氏が、巨大な「必勝しゃもじ」を背景に話す岸田氏の写真つきで

「これからは、日本からの贈り物として『必勝しゃもじ』がとても喜ばれます。私はまだ持っていませんが」

とツイート。

「そんな役に立たないものよりも、74式戦車など実際に役に立つものを送るべきだったと思いますよ」

という批判的な返信には

「あるギフトが他のギフトを排除することはありません。」

と反論した。必勝しゃもじを肯定的に受け止める声も拡散(リツイート)している。

「ロシアという敵を召し取る、という強いメッセージを込めているのか」

ウクライナの国営通信社「ウクルインフォルム」編集者の平野高志氏は、「必勝しゃもじ」の由来を解説する記事をウクライナ語で同メディアに投稿し、「ウクライナに対する彼のメッセージは非常に明確だ」と指摘した。この記事を複数のウクライナメディアが引用し、

「岸田氏はゼレンスキー氏に象徴的な贈り物を贈った」(テレビ局・チャンネル24)

などと伝えた。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル