top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

【熊本銘菓】あの『ドーナツ棒』がいつの間にか進化していた! 九州の名産をまるっと味わえる「ご当地ドーナツ棒」セットがオススメ!!

ロケットニュース24

九州に住んでいればそこかしこで見かけるであろう、フジバンビのドーナツ棒。記者の父も好きで、福岡の実家ではよく卓上に置いてあった。

先日久しぶりに帰省したのだが、戻りの新幹線にて九州ご当地ドーナツ棒なるものがあることを知る。いつの間に進化していたんだ、ドーナツ棒……! 

幼い頃よりドーナツ棒と言えば黒糖一択だった身としては、目から鱗。どれどれ、ひとつ買ってみねばなるまい。

・アソートセットがあった

福岡県出身の記者にとって、フジバンビのドーナツ棒はあまりに身近な存在だ。とは言え実家の近所のスーパーには、今はどうかわからないが、昔は黒糖味しか置いていなかった。

まれに蜂蜜なんかもあったような気はするが、まさか知らぬ間に九州全県のオリジナルドーナツ棒が出ていようとは。公式サイトを覗いてみると “九州ドーナツ棒” の欄ができていた。

広告の後にも続きます

福岡はあまおう、佐賀は嬉野茶などなど、各県の名産品が味に反映されているとのこと。それぞれの味が袋(12本)や箱(20本)に詰められて販売されている。

そしてこの度記者が手にしたのは、良いとこ取りできちゃう「九州ご当地ドーナツ棒アソートセット(税込2160円)」である。ありがたいことに、全県の味を一度に楽しめるのだ。

冒頭に書いた通り今回は新幹線内で手に入れたが、オンラインストアでの販売もある。気になる人は覗いてみるべしだ。

・いつもの味でありながら新しさもあり

割とズッシリとしているアソートセットを持ち帰り、さっそく箱を開けてみる。すると目に飛び込んできたのは、またもや箱。どうやら各県ごとに箱詰めされているようだ。

それぞれのパッケージが、色鮮やかでとても良い。めちゃめちゃ映えている。県ごとに、例えば福岡のあまおうであれば赤と、イメージカラーがあるようだ。

食べ終えた後も、箱だけ飾っておきたくなる美麗っぷりである。目移り待ったなしでどれから食べようか迷うが、最も味のイメージがつかないマンゴーをいってみよう。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル