top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

もっとラクに、もっとキレイになる!「ミニマルメイク」3つのポイント

michill(ミチル)

種類も色も豊富なため、どんどん増えてかさ張りがちなコスメ。
でも、沢山あると使いたいモノを探すのに時間がかかりますし、数が多いと管理するのも大変ですよね。

そこでおすすめが、1つで2つ以上の役割を果たすコスメを選ぶことです。

例えば、1本で「日焼け止め・化粧下地・ファンデーション」が完了するBBクリームなどのオールインワンコスメ。
また、1つで「リップ・チーク・アイシャドウ」に使える多機能コスメなど。

多機能コスメなどを活用してメイクグッズを必要最小限にすると、管理や探す手間が減り、メイクにかかる時間も短縮できます。
外出時に持ち歩くポーチも中身もミニマルになると嬉しいですよね。

また、ミニマルメイク術①と②が両立したコスメを選ぶと、さらにミニマルメイクを楽しめます。

広告の後にも続きます

【石けんで落とせるオールインワンコスメの例】
〇ナチュラグラッセ「メイクアップクリーム」…化粧下地・保湿美容液・日焼け止め・ファンデーション
〇&be「UVプライマー」…化粧下地・保湿美容液・日焼け止め

【石けんで落とせる多機能コスメの例】
〇ナチュラグラッセ「タッチオンカラーズ(カラー)」…リップ・チーク・アイシャドウなど
〇MiMC「ミネラルクリーミーチーク」…チーク・リップなど

ミニマルメイク術③お気に入りの場所でメイクする

ミニマルメイク術3つ目は、「お気に入りの場所でメイクする」です。

先に紹介したミニマルメイク術①と②でメイクグッズが必要最小限に厳選されました。
ミニマルメイク術③は、厳選されたからこそ実践できる術です。

メイクグッズがミニマルになると小さなポーチに納まるため、持ち運び自由。リビング、寝室、洗面所など、お気に入りの場所でメイクできるようになります。
好きな音楽や香りを楽しみながらメイクすると、気分も上がりますよね。

最近の筆者のお気に入りのメイク場所は、ダイニング。
お気に入りのメイクポーチと折りたためる鏡を棚からスッと取り出してテーブルに置き、椅子に腰掛けてリラックスしながらラクにメイクを楽しんでいます。

ダイニングは自然光が多く入るため、メイク本来の色がわかりやすく、よりキレイに仕上がるところも気にっています。

ミニマルだからこそできる「お気に入りの場所でのメイク」、おすすめです。

メイクグッズの厳選でラクしてキレイが叶う!

今回は、筆者が実践しているミニマルメイク術を3つ紹介しました。

ミニマルメイク術のキーポイントは「メイクグッズの厳選」。

石けんで落とせるコスメ、オールインワンや多機能コスメを選ぶことで、メイクグッズの量が必要最低限になります。
そして、厳選されたグッズを使うことで探す時間や余分な手間が省けるため、ラクしてキレイが叶います。

さらに、メイクグッズがミニマルになると持ち運ぶのもラクなので、自然光の当たるダイニングなど、家のお気に入りの場所でラクにキレイにメイクすることが可能。

紹介したミニマルメイク術を実践すると、メイクがラクで時短になるだけではなく、キレイも叶えることができるため、毎日がもっと心地よくなります。

ぜひ、みなさまの暮らしにも「ミニマルメイク術」を取り入れてみてくださいね。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル