top_line

野球!サッカー!スポーツ最新ニュースをまとめ読み

ギョギョッ「お魚くわえたお魚」 購入者のいきもの画家・かわさきしゅんいちさんに捌いた結果を聞いてみた

おたくま経済新聞

 「お魚くわえたどら猫」という有名な歌詞がありますが、ツイッターでは「お魚くわえたお魚」の写真が投稿され注目をあつめています。どうしてこうなった?

【元の記事はこちら】

 投稿したのは、画家でイラストレーターのかわさきしゅんいちさん。主にいきもの関連書籍の挿絵を担当しており、2023年3月出版の「新種発見物語」(岩波ジュニア新書)では表紙を担当。絵本「うみがめぐり -自然をみつめる絵本-」(仮説社)という著書ももっています。

 かわさきさんは仕事で「いきもの」を描いているだけではなく、根っからの「生き物好き」。

 今回の「お魚くわえたお魚」も、400円という安さに加えて「観察できる生き物が増える」という一石二鳥の「お得感」もあり購入してみたそうです。

広告の後にも続きます

 ツイッターでは「サバを咥えながら絶命したイナダが激安だった(網の中で爆食いしたと思われる」と紹介されていましたが、結果はどうなったのか?かわさきさんに詳しい話をうかがっています。

--写真の「お魚くわえたお魚」はどこで購入したものでしょうか?

近所の鮮魚店で400円で売られていたので普通に買いました。安かったので。パックに入れられている時点でサバのおしりが口から飛び出ていました。

--売られていた時点でおしりが口から飛び出ていたんですね……魚の扱いになれていない私のような者からしたら、購入自体すごい勇気だなと思いました。

サバは捌く際に取り除けばいいだけなので購入時に特に不安はないです。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル