
※本記事は、奥田美代子氏、勢野五月葉氏の書籍『ざぶんざぶ~ん』(幻冬舎ルネッサンス新社)より、一部抜粋・編集したものです。
(9)昨日海(きのうかい)――知恵(ちえ)に目覚(めざ)める海
「ここでは、ほかの海のできごとも、手にとるようにわかるんだ。父さんと仲間、とうとう人間の網(あみ)にかかってしまった」
「きみだったのか! おじさんのムスコって! 死んじゃったって、おじさんとてもかなしんでいたけど、きみはまだ、ちゃんと生きてるじゃないか!」
「ぼくはここで、半分(はんぶん)だけ生きている。きみはほんとに、ほんとにぐうぜん、この海にまぎれこんじゃったんだよ」
「そうか、波の下のほうにある遠い国ってここだったのか」
広告の後にも続きます
「ほんとはね、ここはまだきみなんかが来るようなところじゃない。とにかく一刻も早く帰るんだ、これはぼくからの命令だ」
おだやかなシンの目が一瞬キラリと光りました。
「ここにいると、じっとしていても、体のエネルギーがどんどん減っていく。今からとても大切なことを言うから、よく聞いていてくれよ。海は3つの世界に分かれている」
シンはエラブタを大きく開き、ひとつ深い呼吸をしてから続けます。
「きみやぼくらが、仲間といっしょに回遊(かいゆう)していた海が、大空の下に広がる今日(きょう)海(かい)。ぼくらが今いるこの海は、昨日(きのう)海(かい)。今日(きょう)海(かい)の真下(ました)にあるんだよ。さらに、昨日(きのう)海(かい)から想像もつかないくらいずっと深いところに、神話(しんわ)の海がある。その神話の海だけど、信じられないかもしれないけどね、陸からすごく近い。なぜなら、昨日(きのう)海(かい)の真下だから。ただ、ものすごく深いんだ」
「きょうかい? きのうかい? しんわのうみ!?」