top_line

【クイズ】明治5年、暮らしに密着した「アレ」が変わって大混乱!何が変わったでしょう?

ローソン、弁当などの配送頻度を一日3回から2回に減少へ CO2排出量やコスト抑制で

ABEMA TIMES

 ローソンは今年12月から、弁当や総菜などの店舗への配送を、現在の1日3回から2回に減らすと発表した。

【映像】日本航空「6600円セール」来月再開へ “再発防止策”講じ…「万全期してリトライを」

 ローソンは、全国のおよそ7割の店舗に弁当や総菜、サンドイッチなどを深夜と朝、午後の1日3回配送している。これを、12月から順次、深夜から早朝と午後の1日2回に減らす。

 これによって、配送拠点一カ所あたりの総走行距離は25パーセント削減でき、CO2の排出量やコストの抑制につながるとしている。

 来年4月からトラックドライバーの時間外労働に上限が課されることから物流業界では2024年問題とされ対応が急がれている。(ANNニュース)

 
   

ランキング

ジャンル