top_line

野球!サッカー!スポーツ最新ニュースをまとめ読み

「なぜこうなってしまったのだろう」猛熱の最中、つらい過去がのしかかる

幻冬舎ゴールドライフオンライン

※本記事は、松谷美善氏の書籍『泥の中で咲け』(幻冬舎ルネッサンス新社)より、一部抜粋・編集したものです。

夢の記憶

なんとか我慢して、三十分ほど過ぎたとき、看護師らしい人が入ってきた。そのとき気づいたのだが、この建物はあとから付け足されたものらしい。細長い部屋が細かいブースのように仕切られていて、ほかの部屋にも人間の気配がした。これで終わりかと思ったら、それから延々と一時間以上、採血採尿、既往症の有無など、診察は続いた。

すでに時間は午後三時を過ぎていたが、朝からなにも食べていなかったので、気が遠くなり、倒れるかと思った。まだ医師らしき人には会っていない。

看護師が「こちらへどうぞ」という方向に付いていくと、やっと三人乗れるぐらいのエレベーターに通された。エレベーターが止まると、車椅子が用意されていた。来るときと違う看護師が、

「これに乗ってください。なるべく車椅子の肘掛け以外には触れないようにしてください」

広告の後にも続きます

私は忠実に従った。

ここが何階なのかもわからない。この病院のスタッフは、誰もが防護服を着て、顔のほとんどの面積をゴーグルとマスク、目深に被ったフードで覆っていて人の表情は窺い知れない。若いのか年配なのかもわからない。私の乗った車椅子は、廊下の突き当たりの部屋の前で止まった。ドアノブを特殊な道具で開けて、私を車椅子に乗せたまま部屋に入った。

「お部屋はここになります。荷物を降ろして、貴重品はベッドサイドの引き出しに入れて、鍵は必ず腕につけてください」

ここで初めて彼が男性看護師だと知った。こんなに具合の悪い思いをしたのは、生まれて初めてだった。朝からずっと緊張して、我慢していたからだろう。病院指定のパジャマが届けられ、着替えてベッドに横になったところまでで、記憶が止まっていた。

目を覚ましたのは、夜半過ぎだった。朝からなにも食べていなかったのに空腹を感じない。ふと見ると左腕には、点滴がつながれていた。巡回してきた看護師に、トイレに行きたい旨を伝えると、部屋のトイレを使用して、部屋からは許可が出るまで出入りをしないように言われた。

トイレに行こうとして立ち上がったが、フラフラして点滴スタンドにつかまっても数歩歩くのがやっとだった。なんとか壁のてすりにつかまりながら、トイレを済ませた。ベッドまで数メートルしかなかったのに、帰りはふらついて転びそうになった。熱が上がってきたのと、猛烈なのどの渇きを感じた。部屋を出る許可がないので、迷ったがナースコールを押した。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル