top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

交際4年、マンネリ化した恋。長引きすぎた春に2人が終止符を打った、意外なきっかけとは…

東京カレンダー

交際4年、マンネリ化した恋。長引きすぎた春に2人が終止符を打った、意外なきっかけとは…

春になると、日本を彩る桜の花。

大都会・東京も例外ではない。

だが寒い冬を乗り越えて咲き誇ると、桜はあっという間に散ってしまう。

そんな美しく儚い桜のもとで、様々な恋が実ったり、また散ったりもする。

あなたには、桜の季節になると思い出す出会いや別れがありますか?

これは桜の下で繰り広げられる、小さな恋の物語。

▶前回:「もっと大事にすればよかった」6年の恋が終わり、後悔に苛まれる男。その頃、女は…?



前崎玲奈(27)「4年か…。長いこと、一緒にいたね」


「玲奈、春なのになんか厚着だね」

15時すぎの原宿駅。

1ヶ月ぶりに会う交際4年目の彼氏・光輝が、私を見て笑った。

たしかに、今日の街中に、こんなに分厚いコートを着ている人はいない。

「本当は春物のコートを羽織りたかったんだけど、全部クリーニングに出しちゃって…。しかも受け取りは昨日だったのに、忘れちゃったのよ」

「ええ。今日は忘れずに取りに行くんだよ」

「うん」

光輝はいつものようにカラッと笑った。

私は、「そんなことより」と代々木公園の方を見る。

「桜の季節だし、代々木公園に行かない?」

「おお、いいね。俺もそう提案しようと思ってた」

最近のデートはこんなふうにノープランだ。集合してから、場所を決める。

日曜の午後、しかも桜シーズンの原宿駅は人が多い。人混みを掻き分けるようにして代々木公園の入り口にたどり着く。

「お、大道芸だ」

光輝が、広場の中央を見ながら言った。

「ほんとだ」

ジャグリングを披露する若い青年がいて、その周りを10人ほどの観客が囲っている。

「懐かしいな…」

光輝がつぶやいた。

私たちは、観客の輪に加わる。

その光景は、ちょうど4年前にこの場所で光輝と見た景色と、ほとんど変わらない。

なんだか、不思議な気持ちになってしまう。


光輝と出会ったのは23歳のとき。

きっかけは、食事会だった。

慶應の卒業生というつながりで、三田の居酒屋に集まった6人の男女。

そのときに私の向かいに座ったのが、光輝だった。

終始穏やかな笑みを浮かべている「いい人そう」な人──それが、光輝の初対面での印象だった。

私たちは食事会中にもかかわらず、2人きりでたくさん会話をした。多分、お互いに見た目が好みだったのだ。

しかも、大手食品メーカーに勤めている私と、大手電機メーカーに勤めている光輝。大手メーカー同士、話が合った。

テンポのいい会話が続き、光輝にどんどん惹かれていく自分がいた。

食事会のあと、彼は言った。

「玲奈ちゃんと話すの、楽しいな。来週どっかで2人で会わない?」

私は、もちろん即答でOKした。





そして初めてのデートに選んだのが、代々木公園だった。

ちょうどお花見の季節。

混雑の中、原宿駅から歩いて入り口にたどり着くと、ひときわ人だかりができている場所があった。

人だかりの中心で、大道芸を披露している人がいる。

「へえ…なんかやってる。見ていく?」

私たちは自然に足を止め、パフォーマンスに見入る。

10分ほどしてパフォーマンスが終わると、パフォーマーに、まばらで気だるい拍手が送られた。

そのときだ。

ひときわ大きな拍手が聞こえてきて、背筋が伸びる。

― え?

驚いたことに、盛大に手を叩いているのは、光輝だった。

パフォーマーの前に置かれた箱に2人でお金を入れたあと、私は光輝に聞く。

「すっごく楽しそうだったね。大道芸好きなんだ?」

穏やかな雰囲気の光輝に、そんな可愛らしい一面があったなんて。うれしくなって言ったのだが、光輝はいやと言って、顔を伏せた。

「好きってわけじゃないんだ。ただ、1人でも前のめりで見てる客がいたら、あの人、嬉しいだろうから」

変だったかな、と小声で笑った光輝を、私はまったく変だとは思わなかった。

優しい、というのも違う。

ただ、他人がどんな気持ちでいるのか、他人が自分をどう見ているのかがわかる、素敵な人だと感じた。

一言で言うなら、想像力が豊かな人というか。

その瞬間、私は光輝のことが本気で好きになった。

頬を染めながら、公園の奥のほうへと進んでいく光輝についていく。

レジャーシートを敷く場所を探すものの、大きな桜の木の下はすでに人で埋まっていて、場所がない。

「ごめん、この辺でもいい?」

「もちろん」

私たちはまだつぼみの多い、小ぶりの桜の下に腰を下ろした。

「ちょっとこの桜、小さいけど…申し訳ない」

「そんなに謝らないでよ」

桜の大きさなんて、正直なんでもよかった。早く光輝の横に座って、もっと話がしたかった。

作ってきた手作りのお弁当をレジャーシートの上に広げ、缶ビールを飲みながら、初めて手を重ねた。





「ありがとうございました!」

― ああ。終わったのか。

パフォーマーの声と、4年前とよく似たまばらな拍手が耳に届き、我に返る。

今、私の心には、過ぎ去った4年という月日が重くのしかかっていた。

4年前、まさにこの場所で抱いていたあの恋心は…もう今の私には残っていない。

光輝とたくさん話したいという気持ちも、光輝を喜ばせてあげたいという気持ちも、どこかに消えてしまった。

気づけば会う頻度は1ヶ月に1回程度になっていたし、連絡を一切取らずに数日が過ぎても平気になっていた。

デートで行きたい場所を提案することも、ほとんどない。

時間が、私たちのなにかを変えてしまったようだ。結果残ったのは、妙な居心地の良さだけだった。

ふと、光輝のほうを見る。

光輝も、心ここにあらずの様子で、拍手ひとつせずにぼうっと立ち尽くしていた。

やや間があってから、光輝は「あのさ」と言う。

「ん?」


聞き返しながらも、光輝が今考えていることは、わかっていた。

「俺たちさ、楽しかったけど…別れようか」

― ほら、思った通りだ。

「…うん。そうしよっか」

無言で見上げた空には、淡い夕日が差している。

「あれから4年経ったのか…。長いこと、一緒にいたね」

「な。でも、今日ここで4年前を思い出してみて、気づいたわ。俺たちにはもう…」

もう、恋愛感情はない。

光輝があえて飲み込んだ言葉が、私にははっきりと聞こえた。



歩いてきた道を引き返し、原宿駅の駅舎に着く。

私は、光輝と向かい合った。

「ありがとう、今まで。ほんとに」

「俺こそ、ありがとう。

なんか、長く一緒にいすぎて、今さら玲奈と離れるイメージがまだわかないけど」

言いながら、光輝が右手をすっとあげる。

「元気でな」

「うん。元気で」

何百回も繰り返して見てきた右の手のひらに、私は手を振った。

歩き出そうとした、そのとき。

背後で「あ」という光輝の声がして、私の足は反射的に止まる。

「ん?」

振り返ると、光輝がこちらを見ていた。

「なに?どうした?」

「クリーニングの引き取り、行くんだよ。春物のコート」

「ああ、クリーニング。忘れてた」

「やっぱりな」

光輝は少し心配そうに頷いて、今度こそ背中を向け、遠ざかっていった。



「最後の会話が、クリーニングの引き取り…か」

ふっと笑いがこみあげてきて、そのあと、なんだか急にさみしくなった。

光輝と過ごしてきたすべての時間。

日々の小さな笑いや失敗。なんてことのないやりとりの断片。

大量の記憶が心からこぼれおちて、さっそく心に、大きな穴が開きかけている。

でも、決して単純な喪失感ではなかった。

ぽっかりとしたその穴の中には、なんともいえない、不思議な達成感がうずまいている。

― ひとつの時代が終わったけれど…春は、はじまりの季節だから。

私は確かな足取りで、改札をくぐった。


▶前回:「もっと大事にすればよかった」6年の恋が終わり、後悔に苛まれる男。その頃、女は…?

▶1話目はこちら:「あなたのために、海外赴任は断る」29歳女の決断に、彼が見せた反応は…

▶Next:3月31日 金曜更新予定
後輩彼女が、自分より出世。男はモヤモヤしてきて…


 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル