top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

パンの耳はラスクだけじゃない! ニッカウヰスキー「ぐるぐるベーコン・フレンチトースト」は手が止まらなくなるよ🥓

Pouch[ポーチ]

パンの耳はラスクだけじゃない! ニッカウヰスキー「ぐるぐるベーコン・フレンチトースト」は手が止まらなくなるよ🥓


サンドイッチなどを作ると残ってしまう「パンの耳」。

今まではラスクをつくることが多かったんですが、ニッカウヰスキー公式ツイッターでは「ぐるぐるベーコン・フレンチトースト」に変身しています。

ひと口サイズにくるっと丸まったフォルムがとってもかわいいし、甘じょっぱさがクセになりそうな予感がする……!

お花見やピクニックのお弁当作りにも役立ちそうなこのレシピ、さっそく作ってみることにしましょう♪

【パンの耳を有効活用】

ツイートを参考に用意した材料はこちら。

広告の後にも続きます

・パンの耳
・ベーコン
・卵
・牛乳
・砂糖
・バター
お好みで黒コショウや蜂蜜をトッピングするのもいいとのことで、黒コショウも合わせて用意しました!

【くるっとまいてフレンチトーストに】

では、作っていきましょう。

まずはパンの耳と同じ幅にカットしたベーコンで、パンの耳をくるくる~っと巻いていきます。
巻き終わりをつまようじで固定。
同じ手順で、食パン2枚分の8本のパンの耳を巻きました。
これを卵、牛乳、砂糖を混ぜてつくったフレンチトーストの液に5分ほど浸します。
それをバターを溶かしたフライパンでジュワ〜っと両面焼いたら……
完成です! カンタン~~~!

【甘じょっぱさがクセになる】

くるっと丸まったパンの耳からのぞく、ベーコンのピンクがかわいいこのフレンチトースト。

ひとくちでパクっと、いただきますっ。
うん、ベーコンとフレンチトーストの組み合わせ、めちゃめちゃ合う~~~!

そこへ黒コショウをパラッとかけるとピリッと味が引き締まってちょっぴり大人な味わいになりました☆

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル