top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

好きな回転寿司チェーン店ランキング!3位「はま寿司」2位「スシロー」を抑えた一位は?

女性自身

 

近年出店された新規店舗では、“寿司を回さず”注文された商品をベルトコンベアで提供するストレートレーンの形態も採用されるなど新たな試みにも挑戦していた。

 

利用者からは、《デザートなどのお寿司以外が好み》(40代女性/専業主婦)《ネタが豊富、値段が安い、サイドメニューが美味しい》(40代女性/専業主婦)《生魚がたべれなくても他の種類が多い》(50代女性/無色)など、豊富なメニューを評価する声が。また迷惑動画騒動もあったためか、《タブレット端末による注文制で手元に届く》(60代男性/無色)《速達レーン専門で、注文に応じて握ってくれるので、ネタが新鮮であるから》(50代男性/会社勤務(一般社員))と、“脱回転寿司”の姿勢も好感であった。

 

広告の後にも続きます

続いて2位になったのは、「スシロー」。その店舗数は600店舗を超え、日本の回転寿司チェーン店では現在一位だ。一軒の立ち食い寿司だった創業当時から“うまいすしを、腹一杯。うまいすしで、心も一杯。”を使命をとして、世界各地から魚を目利きして仕入れている。シャリにもこだわっており、職人の技術を再現した一台約200万円のシャリロボを導入。

 

利用者からは、《魚が新鮮で美味しい》(70歳以上女性/専業主婦)《素材が良さそうなので》(20代女性/パート・アルバイト)《シャリが甘くて美味しい》(15歳~19歳女性/学生)と、味が高く評価された。また《近所にあり慣れ親しんでいる》(15歳~19歳女性/学生)《名が知られている。自宅に近い。》(70歳以上男性/自営業(商工サービス))など、利便性や知名度も理由に挙げられていた。

 

そして栄えある1位に選ばれたのは、“安心・美味しい・安い”がコンセプトの「くら寿司」。創業当時から、“お客様の健康を最優先するため”すべての食材に化学調味料、人工甘味料、合成着色料、人工保存料を一切使用していないという。

 

回転レーンを回る寿司には、迷惑動画騒動の前から抗菌寿司カバーがつけられているなど衛生面への意識の高さが目立つ。各テーブルにある皿回収ポケットに皿を5枚いれるとゲームが開始し、当たると景品がもらえる「ビッくらポン!」も特徴的だ。

 

そんな「くら寿司」の取り組みを《蓋がついてあり、衛生的だからこそ》(50代男性/会社勤務(管理職))《皿に蓋がかぶせてあって衛生的。》(50代女性/パートアルバイト)、《ガチャができるからです。》(40代女性/パート・アルバイト)《子孫たちがガチャポンをしたいからです》(70歳以上女性/パート・アルバイト)と評価する利用者が多かった。

 

さらには《無添加だから》(70歳以上女性/主婦)《シャリハーフを注文出来るから。》(20代女性/会社勤務(一般社員))などといった意見もあがり、個人個人のニーズをきちんとくみ取れているようであった。

 

最終結果はこちら。

 

【好きな回転寿司チェーン店はどこですか?】

1位:「くら寿司」25.0%
2位:「スシロー」20.0%
3位:「はま寿司」18.6%
4位:「魚べい」7.8%
5位:「かっぱ寿司」7.0%
6位:「寿司銚子丸」6.0%
7位:「がってん寿司」2.4%
8位:「回転寿司みさき」0.8%

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル