top_line

みんなで応援しよう!「ラグビーW杯」最新ニュースはコチラ

NEW OPEN!家庭料理と台湾茶でほっこり『88+茶楼(はちはちさろう)』

八王子ジャーニー

メニュー表もお店のロゴが焼き付けてあり、素敵です。

お祝いのお花がたくさん飾られていて、とても華やかでした。

店主さんの“好き”を集めてできたお店だなって感じられます。

メニューのご紹介

ランチメニューは『日替わり88ランチ』と『88カレー』(各1,000円)
ドリンクはランチと一緒だと200円引きです。

日替わりランチは家庭料理で肩ひじ張らず

今日いただいたのは、本日の日替わりランチの鶏肉柚子胡椒焼き。
小鉢とポテサラ、お味噌汁付きです。ご飯は大盛り無料!

広告の後にも続きます

柚子胡椒の風味が効いている鶏肉は、柔らかくておいしい!

小松菜の煮びたしもちょうどよいお味で、御飯と相性抜群。

ゆっくり食べながら、ふと、台湾茶が気になる…。

台湾茶のラインナップ

『今日のスイーツ』も気になるけれど、今回はお預け…。

どれも魅力的な説明ですが、台湾茶にフルーツたっぷりって気になる!

そんなわけで、『水果茶』(600円、ランチ注文時200円引き)を注文しました~!

台湾茶到着!きれい!

台湾茶に合うマット!お茶が楽しみ~!!

水果茶を淹れているキッチンから「いい香りぃ~」「きれい~」という声が聞こえてくる…!

楽しみ~!!と思ってたところに台湾茶が到着!

わぁ!きれい!

「ぜひ、急須の蓋を開けてみてください!とてもいい香りなんです~!」
その言葉を受け、すぐさま開けてみると湯気とともに甘くていい香りがふわぁっと。

グラスに入れて見た目も楽しめる、とてもきれいな色。透明な赤ピンク。

一口飲んで、果物の香り、甘み、ほのかな酸味。食後にいただくと、とてもスッキリする感じです。お茶請けの梅の砂糖漬けにも合います。

店主さん曰く、台湾茶は他のお茶に比べて、えぐみなどがなくとても飲みやすい。
台湾茶の、そんな魅力がお気に入りポイントだそうです。からだにも優しい感じがし、私も好きになりました。

急須に入れっぱなしだとお茶が濃くなりすぎるので、別のグラスポットに入れておける。
ゆっくり楽しめる心遣いです。

お湯のポットもついてきて、急須の量を2~3回ほどいただけます。ランチだけでなく心地よいTeaTimeを楽しめました。

“8”という数字に、ちなんだ店名

店主の馬場さんは台湾茶が好きで、人をもてなすこともよくされていたとこと。
それが高じて自分のお店をOPENされたそうです。

88という数字は店主の苗字『ばば』さんに掛けてもいるとのこと。
また、末広がりの“八”とエンジェルナンバーの88にも掛けていたりと様々な想いを込めています!

そして!“八”王子ですもんね。8つながりいいですねぇ!

本日は馬場さん(真ん中)、杉本さん(右)、馬場さんの息子さん(左)がお店に立っていらっしゃいました。
店内は居心地よい空間で、店主の馬場さんはとても明るい方で、楽しくお話を伺うことができました。

肩ひじ張らない家庭料理とほっこり台湾茶、素敵な組み合わせだなぁ~と思いました。

ごちそうさまでした~!

オープン当日に行くってドキドキでした。
店主の馬場さんは気さくな方でお仕事の合間にお話を伺う際も、楽しそうにお話しくださいました。

やはり、近所の方々は気になっていたようです。
ランチの時間になったら、「オープンしたのね!」という感じで入店されるお客さんが多かったです。

次回は、おやつ時間に台湾茶と一緒に『今日のスイーツ』を頼んでみたいなと思います!

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(おでかけ)

ジャンル