最近何かと話題のChatGPT。YouTuberの「のばまん」(登録者数61万人)がおこなった質問への回答が秀逸だと話題になっています。
人類の歴史を絵文字だけで表すと?
OpenAI社が開発した文章生成AI「ChatGPT」は、その高性能ぶりから最近何かと話題になっていますが、先日新モデルのChatGPT-4が公開されたことでさらに注目が集まっています。
3月18日、のばまんはツイッターを更新し、「人間の歴史について絵文字で解説してください」とChatGPT-4にリクエストした際の回答を投稿しました。
この質問に、ChatGPTは17個の絵文字で回答。左から順に地球や時計、壺といった絵文字が並び、それが本や神殿の絵文字へと変わります。さらに、機関車や工場、そしてパソコンやロケットに変わると、最後は人工衛星の絵文字で終わりました。
端的に絵文字のみで人類の歴史を表したChatGPTに、リプライ欄では「すごすぎる・・・」「真似したら本当にやってくれました!!すごすぎ!!」といった称賛の声が。また、「というかこのメッセージを送る発想がすごい!」など、のばまんの発想力を称賛する声も寄せられています。
広告の後にも続きます
ちなみに、のばまんは今回の質問以外にも思考実験として有名な「トロッコ問題」について問いかけたり、何を聞いても煽るように設定したりして、ChatGPTで実験を繰り返しているようです。
(関連記事「YouTuberのばまん、最新AIで『いらすとや』の男性をリアル化」)
やっぱスゲーわ ChatGPT pic.twitter.com/EB7SkEsCLR
— のばまん (@nobamangames) March 17, 2023