
全国から桜の便りも届きはじめ、いよいよ春本番♪かわいらしい桜スイーツで、春を満喫しましょう。淡いピンク色のケーキ類やゼリー、焼き菓子など、思わず顔がほころぶラインアップ。上品な春ギフトを探している方にもおすすめです。
可憐に咲く花がとってもきれい!麗しさと上品さを兼ね備えた桜ゼリー
淡い桜色のゼリーの中に、桜の花びらが入った春らしいゼリー。明治16年創業の老舗和菓子店「菓子舗榮太楼」が手掛ける和スイーツです。
透明感のあるゼリーは桜の香りがふんわり漂い、心地よいおいしさ。中に入る桜の花びらは、神奈川県の「八重桜関山」を丁寧に手摘みしています。塩漬けし独自の加工を行ったあと、シロップ漬けに。手作業で形を整えており、ゼリーの中で可憐に咲く桜は見事です。花びらは満開からつぼみまで、さまざまな種類が入っているので、趣の違いを楽しみながらいただくのもいいですね。
春の訪れを繊細な美しさで表現した、プレミアムな桜スイーツ。麗しさと上品さを兼ね備えたゼリーは、春の贈り物としてもおすすめです。
春を感じるフォトジェニックな見た目だけではなく、味わいも桜の風味が生かされています。ツルリとしたのど越しのゼリーは、桜リキュールが仄かに香る桜風味で、さっぱりとした後味です。
以前、某テレビ番組で桜スイーツ特集のコメンテーターとして、この「さくらゼリー」をご紹介しました。出演者のタレントの男性が、収録が終わった後「この桜ゼリー、サッパリとして大好きです!」と爽やかにおっしゃっていたのが印象的でした。(下井美奈子さん/スィーツコーディネイター)
満開の桜が咲く山のよう!芸術品のように美しいチーズタルト
長崎の平戸島にある樹齢140年の慈眼桜をモチーフにしたチーズケーキ。まるで満開の桜が咲き乱れる山のような、美しい桜スイーツです。
広告の後にも続きます
タルト生地には平戸島の希少な全粒粉小麦を配合。ザクザクした粒々食感を楽しめます。その上には、アーモンドとバターが香るしっとりしたダマンド、そして濃厚なチーズクリームがたっぷり。さらに、なめらかな桜餡クリームがタルト全体を覆います。
またトップには、アクセントとして丁寧に塩漬けされた桜の花びらが散らされており、淡い色の桜餡クリームとのコントラストがとってもきれい!春をテーマにした芸術作品のようなチーズタルト。冷凍で届くので、贈り物にもおすすめです。
桜あんは程よい甘さ、チーズの塩味で「甘塩っぱい」ハーモニーなのでどんどん食べ進みます。
そして土台タルトのザクザク食感がとても印象的なのですが、九州産の薄力小麦粉と全粒粉小麦をオリジナルブレンドで使っているそう。さらに、卵は長崎県産の希少卵、甘味には未精製の粗糖を使うなど、身体思いの素材が使われたケーキです。(里井真由美さん/フードジャーナリスト)
生地からもクリームからも春を感じる!桜づくしのロールケーキ
春の香り漂う桜づくしのロールケーキ。桜の葉と花から抽出したエキスを加えた桃色の生地は、八重桜の塩漬けと共に焼かれています。またクリームの中にもさくらんぼ風味の桜ゼリーが散らしてあり、やさしい桜の香りが。どこを食べても桜を感じるような作りが魅力です。
口に入れると、一瞬で桜が満開になったような気分に。ふわふわのロール生地と甘さ控えめのクリームの相性はもちろんのこと、そこにアクセントとなって加わる花びらの塩気とゼリーの食感が秀逸です。
ロールケーキは冷凍で届きます。しっかり解凍しても、半解凍の状態にしてアイスクリームのような食感を楽しんでも、どちらもおいしいですよ。
食べやすい大きさにカットして一口味わってみたら、桜香る優しい味わいに、まず感動。ふんわりもちっとした桜風味のスポンジ生地と、塩漬け花びらの程よい塩加減が生クリームに凄く良く合っていて、日頃クリームがくどく感じてやや苦手な娘も、美味しいね、と。
甘さ抑えた上品な味わいの桜風味は、今まで味わった事のあるロールケーキの中で一番心に残るもので、イチオシです♪(チャレンジはなちゃんさん)