top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

不審者が家の中に侵入しているかも……!? ひとり暮らしの男女どちらも気をつけたい「今日からできる防犯対策」【一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック #5】

マイナビウーマン

親にあれこれ言われない。誰と一緒にいてもいい。好きなときに寝て、好きなときに起きる。自由気ままな、憧れのひとり暮らし。でも、いざひとり暮らしをすると、結構大変なこともあるんです。

そこで今回は、ひとり暮らしの先輩たちから寄せられた約1000件のアドバイスを凝縮した華井由利奈さんの著書『一生役に立つ しんどくならない「ひとり暮らし」ハンドブック』(光文社)をお届けします!

■侵入者は無施錠の部屋を探している

広告の後にも続きます

◇2階以上でも窓は閉めよう

空き巣・強盗・強姦などを目的とする住宅への侵入は、年間で7万件以上起きています。1日あたり約200件です。共同住宅への侵入手段で一番多かったのは無施錠。半数以上を占めていました。

2階以上の部屋に住んでいる場合でも、お風呂に入るときには、部屋の窓のカギを閉めること。コンビニに行くときやごみ出しなどでもかならず閉めましょう。

男性でも「無施錠」は厳禁です。ひとり暮らしの先輩のなかには、「何もないだろうと思って無施錠で寝たら、女の人が俺の寝顔を見つめていた……」という怖い経験をした男性もいました。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル