top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

赤坂で50年に渡り営業し続ける、これぞレトロな喫茶店「松下記念館」【福岡市中央区】

フクリパ

いつの時代でも「カフェ」という存在は人々をトリコにします。近年のSNS人気も相まって、おしゃれなカフェ巡りを楽しむ女性も多い中、にわかに脚光を浴びているのが「昭和レトロな喫茶店」。中年以上の方はノスタルジックを感じ、若者にとってはおしゃれなカフェにないレトロ感が斬新だと感じるんだそうです。そこで福岡に今なお現存する「昭和レトロ喫茶店」をピックアップしてご紹介していきたいと思います!

地下鉄「赤坂駅」を出てすぐの場所にある「松下記念館」

今回ご紹介する「松下記念館」の場所は、九州最大の商業地「天神」の隣町である福岡市中央区赤坂。多くの車が絶えず行き交う「赤坂交差点」からほど近い「明治通り」沿いにあります。
最寄駅は福岡市営地下鉄「赤坂駅」。2番出口を出て、徒歩わずか数秒で到着。アクセスが良いところもポイントです。
経年劣化したレンガづくりの外観と、そのレンガの壁に絡まるたくさんの蔦が、創業からの長い年月を感じさせてくれます。

目印となる電照看板。珈琲の文字の上にある「PHOTO STUDIO」という文字は、かつてお店の奥でフォトスタジオを経営されており、その当時の名残なんだそうです。(現在フォトスタジオは閉鎖されています)

蔦の隙間から顔を出している年季の入った金属製の店名プレートには、創業年を意味する「NOVEMBER 1974」の文字が刻印されています。手書きのような特徴的なフォントも含めて素敵過ぎます!

50年前から続くレトロでオーセンティックな空間

昼間でも照明は極力控えめにされており、窓から差し込むやわらかい光が店内を照らしています。年季の入ったカウンターや色褪せた天井、そしてレンガ壁を照らし出すアンティーク調のライトなど、まるでオーセンティックバーのような雰囲気を醸し出しています。

広告の後にも続きます

こちらはゆったりとしたテーブル席。琥珀色のテーブルの上にはシュガーポットと灰皿が置かれているあたりは、昭和の喫茶店そのまま。
壁面の絵画やヒョウをかたどったオブジェなど、店内のインテリアにも個性があふれています。

松下記念館のあゆみ

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル