
「佐藤」、「鈴木」、「田中」、「加藤」。よくある苗字から珍しい苗字まで、日本には約29万種類もの苗字があると言われています。中でも間違えやすいのは、「斎藤」の「サイ」や「渡辺」の「ナベ」など。読みは同じでも漢字の種類が多い苗字が数多く存在します。
ツイッターに投稿されたのは、苗字にまつわる4コマ漫画。漫画家であり、会社員でもある投稿者、佐藤佐一さんならではのエピソードが共感を呼んでいます。
■ 一番むずかしいナベ?
とある会社で、「ワタナベさん」に御礼メールを送信しようとする主人公。隣の席に座る同僚に、「ワタナベさんってどうゆう字?」と尋ねると、「『ナベ』が一番むずかしいやつです」との回答。
広告の後にも続きます
「渡辺」、「渡部」、「渡邊」、「渡邉」……。「一番むずかしいナベ?」、「いやこれどっちの方が難しいん?」と困惑する主人公。
さらに、「サイトウさん」についても「『サイ』が一番むずかしいやつです」と言われ、「え、齋藤?齊藤?斎藤じゃないよね?」と困ってしまいます。
「ワタナベさん」の漢字の種類が多すぎることに注目して作られたこの漫画。調べてみると、「ナベ」に使用される漢字は50種類以上もあるのだとか。
■ ワタナベさんは「渡辺でも渡邉でも気にしない」
この投稿には、「わたなべ あるある」、「ほんとマジでわからん」、「簡単な漢字で良いことにして欲しい」など、共感の声が寄せられています。