top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

【大人の広島旅・列車編】海沿いを走る観光列車「etSETOra(エトセトラ)」で尾道から広島まで電車の旅 / 絶景をのんびり満喫したよ

Pouch[ポーチ]

【大人の広島旅・列車編】海沿いを走る観光列車「etSETOra(エトセトラ)」で尾道から広島まで電車の旅 / 絶景をのんびり満喫したよ


広島県主催「大人の広島旅体験ツアー」、尾道散策のあとは広島へ移動。尾道〜広島間で運行されているJR西日本の観光列車「etSETOra(エトセトラ)」に乗車しました。

乗り物が大好きなので、今回の旅程でetSETOraに乗れると知ったときからもうワクワクしっぱなし♪

観光列車って何? 存在は知っているけど、お高いのでは? 普通の列車とどう違うの? そんな気になる情報も含めて、etSETOraでの列車旅をレポートします!

【シックで高級感あふれる車体がカッコいい!】

尾道のホームに滑り込んできたetSETOra。カメラを構えて到着を待ち構えていたのですが、瀬戸内の海と波をイメージした青と白の車体を見た途端、思わず「カッコいい〜っっ!」と声が出てしまいました。

etSETOraの文字がデザインされたロゴマーク(ヘッドマーク)も、木目調の内装もシックで高級感があって美しい〜!

広告の後にも続きます

すべての座席が窓から外を見渡しやすいように配置されているほか、わたしが乗車した1号車にはバーカウンターもあり、まるでホテルのラウンジのような趣。

尾道駅の駅員さんたちに見送られながら、出発です。尾道、また絶対に来ます!!

【広島産にこだわったオリジナルカクテル】

今回乗車したetSETOraは「復路」、つまり尾道から広島に向かっての運行です。この復路のみのお楽しみが、車内のバーカウンターで販売されるオリジナルカクテルや日本酒の飲み比べセット!

オリジナルカクテルには広島の「サクラオB&D」で作られたクラフトジン「桜尾ジン」と、同じく広島に本社がある「アヲハタ」のフルーツスプレッドが使われているそう。

取材で乗り込んでいることもあり、カクテルの方はグッと我慢してノンアルコールのほうのドリンクをいただきましたが、これがとっても爽やかで美味しかった! 復路に乗車した際は、ぜひとも味わってみてください♡

なお往路(広島→尾道)の場合も、車内販売でソフトドリンクやお酒、etSETOraのオリジナルグッズなどが購入できますよ〜!

【絶景ポイントで止まってくれるんです】

  • 1
  • 2
 
   

ランキング(くらし)

ジャンル