top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

公園に大きな電話機!?千葉県柏市の「プッシュホン形すべり台」

おたくま経済新聞

 公園でも人気の遊具であるすべり台。全国にさまざまな形状のすべり台がありますが、千葉県柏市の柏公園には、かつて家庭用に普及していたプッシュホンの形をしたすべり台があるんです。

 現地に自宅の電話機を持参し、実物とすべり台とを比較したツイートが話題となっています。

【元の記事はこちら】

 大きなプッシュホン形のすべり台と、自宅から持参したプッシュホンを比較した画像をTwitterに投稿したのは、たまさん。

 「我が家の電話機の親分が千葉の柏公園にいると聞いたのでツーショット撮ってきました。バカ小旅行」との文が添えられています。

広告の後にも続きます

 たまさんにうかがうと、このすべり台の存在を知ったのは2020年12月のこと。新聞で柏公園が紹介され、そこで興味を抱いたのだそうです。

 千葉県柏市が管理し、国道16号と大堀川に挟まれた場所にある柏公園。柏市民文化会館と東京慈恵会医科大学附属柏病院に隣接しており、駐車場がないため柏駅東口からのバス(坂東バス「ウェルネス柏」行き「柏市民分会会館前」バス停下車)がアクセス手段となっています。

 訪問した第一印象は「意外と地味な公園だなと思いました」というたまさん。しかし「公園内に『忠霊之碑』というものがあり、戦没者を祀るための施設として建設されたという説明が書かれてあったので、なるほどと納得しました」と、静かな環境である理由を理解したのだそう。

 すべり台はプッシュホンの本体がモチーフ。横の階段から上って、背後にすべり下りる構造。受話器は少し離れた場所にベンチとして再現されています。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル