「犬の遊びが健康にもたらす効能」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
犬にとって人と遊ぶことは健康維持に欠かせない

――犬が人と一緒に遊ぶことは犬の健康にとってどのような効果やメリットがありますか?
岡本先生:
「犬にとって運動や遊びは健康維持に欠かせないものです。人と一緒に遊ぶことで、運動不足の解消ができますし、体を動かすことで血液の巡りがよくなる効果があります。」
――犬が人と一緒に遊ぶことでその他に犬に影響を与えることはありますか?
岡本先生:
「犬が人と一緒に遊ぶことは、精神的にもよい影響を与えるといえます。
たとえば、おもちゃを使って一緒に遊んであげたり、おやつを使ってゲームなどをすることで、犬のストレス発散をさせたり、気持ちをリフレッシュさせてあげることができます。」
犬同士で一緒に遊ぶことで社会性を身につけることができる
――最初に人と犬の遊びについてお聞きしましたが、では犬同士の遊びが犬にもたらす効果やメリットはありますか?岡本先生:
「犬同士が一緒に遊ぶことで運動不足の解消や血液の巡りがよくなるほかにも、ニオイを嗅いで挨拶をしたり追いかけっこをすることで犬同士のコミュニケーションをとることができたり、社会性を身につけることができるでしょう。」
愛犬を楽しませる遊びを考えよう
――飼い主さんが愛犬と遊ぶときに、遊びの時間をより楽しいものにするコツなどはありますか?岡本先生:
「犬は遊びのなかで社会性を身につけたり頭を使うなどの学びを得ることができます。
たとえば、愛犬との遊びのなかで、知育トイなどを使って一緒に遊んであげたり、上手におやつを見つけることができるように励ましたりサポートをしながら遊んであげることで、犬が頭を使って学び、楽しむことができます。
他にも、遊びながらしつけのコマンドを出して上手にできたら褒めてあげたり、嗅覚に刺激を与えるためにおもちゃを隠して探させるなど、愛犬が楽しくなるような工夫することを心がけるとよいでしょう。」
愛犬をワクワクさせる遊び方を探してみてはいかがでしょうか。愛犬とのコミュニケーションをとる際の参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください