クレジットカードを何枚持っていますか?
リサーチ会社のマイボイスコムが2021年1月に行った調査(回答者数10,046名)によると、クレジットカードを持っている人は全体の9割弱。そのうち、3枚以上持っている人が53.8%と過半数を占めました。
出典:クレジットカードに関する調査
クレジットカード1枚だけだと、落としたり、紛失した時など、カードの停止や再発行をする間に使えるカードがないと何かと不便ですので、2枚あれば安心とも言えるでしょう。
しかし、たくさんカードを持ちすぎるのも考えもの。年会費がかかるものは出費となり、ポイ活をしている場合はポイントが分散してしまい貯まりにくくなります。また、使っていないカードが不正利用された場合も気づきにくく、補償期間を過ぎてしまう可能性もあるでしょう。
クレジットカードは2~3枚持ちが目安
広告の後にも続きます
なんとなく作ってみたもののあまり使っていないカードは、解約候補になります。会員証などとセットになっている場合は、退会したらクレジットカードも早めに解約しておきましょう。年会費がかかるものは、年会費以上のメリットがあるのかもしっかりと考えて、ランクを落として年会費無料にするかどうかも考えましょう。
ポイ活するなら連動するクレジットカードを厳選
より有利にポイ活をしたいなら、貯めたいポイントと連動するクレジットカードを作るのが近道です。そのカードをメインカードにするとよいでしょう。カードを選ぶ際、ポイントが貯まりやすいだけではなく、ポイントが使いやすいかどうかも調べましょう。
貯めやすさと同じく重要なのは「使いやすさ」
ポイントがある一定数貯まらないと交換できなかったり、ポイントを交換するために申請が必要だったり、ポイントに有効期限があるものは、使いやすいとは言えません。しっかりとポイント管理ができる人には良いですが、そうでないならポイントが使いやすいカードに切り替えることを検討しましょう。
知らない人も多い?クレジットカードの付帯サービス
クレジットカードを万が一第三者に不正利用された場合でも、所定の期限内に手続きをして不正利用と認められた場合、クレジットカード会社が不正利用された分を全額補償してくれます。毎月請求明細は不正利用されていないかしっかりチェックしましょう。
そしてクレジットカードには国内や海外の旅行傷害保険や、カードで購入した商品を補償するショッピング保険など、さまざまな付帯保険もついています。付帯するサービスは、クレジットカードごとに異なりますので、ご自身が使っているクレジットカードのHPなどで確認しておくとよりお得に利用できるようになるでしょう。
他にもお買い物特典や優待サービスなども、クレジットカードによってさまざまです。ポイ活をしたり、特典を使いこなすためにも、クレジットカードは持ちすぎないようにするといいですね。