top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

創造意欲をこれでもかと刺激される『Sea of Craft』―値段からは想像がつかないほどボリューム溢れるサンドボックス型ビルドゲーム【特選レポ】

Game*Spark

創造意欲をこれでもかと刺激される『Sea of Craft』―値段からは想像がつかないほどボリューム溢れるサンドボックス型ビルドゲーム【特選レポ】

Game*Sparkで日々紹介される採れたての注目Steamインディーゲームたち。

その中で、このゲームあのゲームの内容が知りたい、そう思う方は少なくないのではないでしょうか?そこで、そんなゲームの中から1本をピックアップして紹介するのがこの企画「しぼりたて!特選Steamプレイレポ」。実際の内容をスッキリスピーディにお届けしたいと思います。こってりなプレイレポ類が見たいなら爆速プレイレポもお忘れなく。

今回取り上げるのは、「海に戦艦地に戦車!発想次第で色々できるプレイヤーの創作意欲を刺激する設計要素」「シングルプレイからオンライン対戦まで!複数モード実装でやりごたえ抜群のボリューミーな内容」などが魅力の、サンドボックス型ビルドゲーム『Sea of Craft』。では早速その内容と魅力のポイントを見ていきましょう。

『Sea of Craft』とは
本作は2023年3月10日に正式リリースされたサンドボックス型ビルドゲームです。

プレイヤーは船体やスクリューなどを組み合わせて船の設計や操縦などを行うことができます。

もちろんクロスボウや多砲身の大砲などの様々な武装も装備でき、障害物の破壊や敵海賊との海戦などの戦闘要素も楽しめます。

また、船以外にも車輪や多脚歩行といった地上車両の設計も可能で、プレイヤーの創造意欲をこれでもかと刺激してくれる作品となっています。

本作にはレースや指定通りの設計などの各種ミッションをクリアしていくキャンペーンに加え、自由に設計を楽しむことができるクリエイティブモードやオンライン対戦といった複数のモードが実装されていますから、値段からは想像がつかないほどボリューム溢れる内容となっています。

ステキポインツその1!「海に戦艦地に戦車!発想次第で色々できるプレイヤーの創作意欲を刺激する設計要素」
本作の魅力は、なんといってもプレイヤーの創作意欲を刺激する設計要素です。

スクリューや車輪といった動力に木製や鉄製の板や柱などを組み合わせて乗り物を制作することとなるのですが、これがなかなか奥深いのです。

乗り物には重心や浮力といった力学が作用していますから、よく考えないと簡単に転覆したり戦艦が潜水艦になったりします。ただ面白いもので渾身の1隻が転覆して上下反転したほうがかえって高速かつ安定した航行ができたりすると、これまた頭を抱えつつも改設計の原動力となったりするわけで。

こうした失敗と試行錯誤の繰り返しこそが本作のキモと言えるでしょう。

地上車両もまた同様です。基本は装輪式が基本ですが決してそれだけとは限りません。可動部品を組み合わせることで、脚部を作動させて移動する多脚型といったものも制作できるのです。

機構が複雑なものであればあるほど簡単には完成しませんが、だからこそ完動した時の感動はひとしおですよ。

遊ぶ人の発想次第でいくらでも面白い機構が生み出せる、これこそ本作の魅力です。

ステキポインツその2!「シングルプレイからオンライン対戦まで!複数モード実装でやりごたえ抜群のボリューミーな内容」
本作にはレースや指定通りの設計といったミッションをクリアしていくキャンペーンモードのほか、自由に設計を楽しむことができるクリエイティブモードやオンライン対戦といった複数のモードが実装されています。

自身が設計した乗り物を設計図として共有することもできますから、他ユーザーの作品を参考とするのも手といえるでしょう。

特に筆者がオススメするゲームモードが「外洋モード」です。基本的な流れとしては敵拠点を中心に出現する海賊を撃退し、報奨金や経験値、また艦船パーツを獲得しては自船を強化していくというもので、ストアでのパーツの購入も可能となっています。

最初は貧弱な武装救命いかだも、やがて大砲満載のガレオン船に進化できるのです!

また、このモードでは一定レベルごとにダメージの増加や被ダメを一定量吸収するシールドといったバフに加え、経験値を消費することで攻撃速度やダメージエリアの拡大といった強化要素を習得できるという非常にゲーム性の高いモードとなっているのが特徴です。

このように、複数のゲームモードを備える本作は値段からは想像がつかないほどのボリュームを誇るものとなっています。

プレイヤーの創作意欲と発想力が命といえるクラフト系の本作。『Robocraft』や『From the Depths』といった作品が好きな人には刺さる1作かと思います。

全体的に部品の種類がやや少なめなのが気になりますが、この点に関しては今後のアップデートで追加されていくかと思います。ストアページにも"Steam Age"という文言があるぐらいですからね、期待大です。

むしろ数あるクラフト系の中では、現時点でも遊べるコンテンツがしっかり用意されている点、またシングルからマルチまで幅広い遊び方が用意されている点が個人的には高評価でした。

発想力に自信のある人やトライアンドエラーが好きな方には、是非オススメしたい1作です。

タイトル:Sea of Craft
対応機種:PC(Steam)
記事におけるプレイ機種:PC
発売日:2023年3月10日
記事執筆時の著者プレイ時間:3時間
価格:1,500円







「しぼりたて!特選Steamプレイレポ」ではハードコアゲーマーなライターから読者に向けて、Steamで注目を集めている新作タイトルの生の内容を伝えるプレイレポートをお届けします。対象となるタイトルは、GameSpark連載「採れたて!本日のSteam注目ゲーム」から担当ライターが「面白そう!」と独断で決定したものです。性質上、本企画においてはゲームの評価や採点は行いません。ストーリーなどの「ネタバレ」も軽度な内容に留まることが殆どです。また、記事執筆にはデベロッパー/パブリッシャーからプレイレポート用として提供されたゲームソフトが含まれる場合もあります。プレイ時間自体も基本的には短い段階での執筆となります。
 
   

ランキング(ゲーム)

ジャンル