top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

こちらも暗くなりそう… 約6割が聞かされた「ネガティブな自慢話」とは

fumumu

自慢話と聞くと、自分がどれだけ恵まれているかアピールすることを思い浮かべる人が多いかもしれません。

しかし世の中には、不幸なことを自慢する人もいるようです。


■約6割、不幸自慢された経験あり

fumumu編集部では全国10〜60代の男女987名を対象に、不幸自慢をされていると感じた経験はあるか、調査を実施しました。

広告の後にも続きます

その結果、「感じた経験はある」と答えた人は、全体で63.2%。

fumumu取材班は女性たちに、不幸自慢されていると感じたエピソードについて聞きました。


関連記事:不幸自慢ばかりの友達にイライラ! 上手な返し方はある?

(1)いつも同じ話をしてきて…

「先輩は休憩が一緒になると、いつも仕事の愚痴ばかり話してきます。それも『私はこんなに苦労しているのに』みたいな話しかたをしてくるので、だんだんと聞いているうちにイラッとしてしまって…。


毎回、同じ話をしてくるので、きっと『自分はこんなに大変』だということをアピールしたいのでしょう。まじめに聞くと疲れるので、適当に受け流すようにしています。


たまにはもう少し、明るい話をしてくれてもいいと思うのですが…」(20代・女性)


(2)彼氏の愛が重いと言うけれど…
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル