top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

国債の日銀保有割合、過去最大=昨年末52%、大量購入継続

時事通信ニュース



日銀が17日発表した資金循環統計によると、2022年12月末時点での国庫短期証券を除く国債の日銀の保有割合は52.02%で、過去最大となった。昨年12月に長期金利の上限を引き上げる政策修正を実施した後も債券市場の「ゆがみ」が是正されず、日銀が国債の大量購入を続けたことで押し上げられた。
国債発行残高1051兆円のうち、日銀の保有は547兆円だった。国庫短期証券を含めた国債保有者の内訳では、日銀が特定の利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」を実施したことなどが影響し、「海外」が前年同月末比5.7%減の166兆円。35四半期ぶりにマイナスに転じた。
一方、個人(家計部門)の金融資産残高は0.4%増の2023兆円。ボーナスの支給で押し上げられて過去最高を更新したが、足元の物価高を受けて消費支出が増えたため伸び率は20年3月末以来の低さとなった。
内訳は現金・預金が2.1%増の1116兆円で過去最高。株安や金利高の影響を受け、株式等が5.1%減の199兆円、投資信託が5.6%減の86兆円とマイナスだった。
金融機関を除く民間企業の金融資産は3.5%増の1302兆円と過去最高。円安の影響もあって対外直接投資が17.4%増の192兆円となり、プラスに寄与した。
 
   

ランキング

ジャンル