
彼氏のことは好きなのに、なぜかイライラしてしまうときってありますよね。怒りの感情が止められず、つい感情的になってしまって後悔することも……。
この記事では、彼氏にイライラする原因や解消するコツを紹介します。
好きなのに彼氏にイライラするのはなぜ?

ささいなことで、彼氏にイライラしてしまうのはなぜなのでしょうか。好きなはずなのにどうしても負の感情が抑えられなくなってしまう理由を紹介します。
マンネリ化・倦怠期
交際期間が長いカップルなら、マンネリ化や倦怠期が訪れても不思議ではありません。
マンネリ化、倦怠期とは、付き合い始めのころよりも刺激が減り愛情が薄れたように感じたり、つまらなさを感じたりするようになってしまうことです。
長く一緒にいるのでお互いに遠慮がなくなり、ケンカが増える、マイナスな面が気になるようになるのも特徴。彼氏のことが嫌いになったわけではなく、マンネリ化が原因であることも考えられるでしょう。
体調不良やホルモンバランスの乱れ
あなた自身の体調があまりよくない、生理前や生理中などホルモンバランスが乱れやすい時期ということはありませんか。
体調が優れないときはマイナス思考気味になり、普段は気にならないようなことでも気になってしまうものです。
この場合は、あなたや彼が悪いのではありません。原因は体調やホルモンバランスにあるので、あまり考えすぎないことが大切。体の調子が回復するまでゆっくり休みましょう。
彼氏に不満がある
普段から彼に対して何か不満を感じている場合は、彼のささいな言動にもイライラしやすくなります。
ほかの女性と連絡を取っている、デートにあまり誘ってくれないなど、以前から感じていた不満が積もり積もってイライラにつながるのです。
彼に悪気はなくても、あなたが嫌だと感じることはやめてほしいと伝えるのがベター。少しのすれ違いなら、話し合いですんなり解決できることも多いです。
完璧を求めている
広告の後にも続きます
彼に「完璧な彼氏」でいてほしいと思っていませんか。あなたが思い描く理想の彼氏と、現実の彼氏の言動が少しでも違っているとイライラしやすくなります。
理想像に当てはまらない部分を見つけては減点してしまうようになり、彼のマイナスな面ばかりが目についてしまうのです。
あなたのパートナーは目の前の彼氏であるはず。理想を押しつけるのではなく、彼のよいところを見つけるようにしましょう。
イライラしてしまう彼氏の行動5つ

では、女性たちはどんなときに彼氏にイライラするのでしょうか。考えられる原因を見ていきましょう。
1.遅刻が多い
せっかくのデートに遅刻されるとイラっとしますよね。最初は許せても、何度も繰り返されるとイライラも最高潮になってしまいます。
ほかにも電話すると言ったのにしてくれない、お店を予約すると言っていたのに忘れていたなど、約束を破られることが続くのもイライラの原因になります。
大切にされていないような気がして、イライラだけでなく悲しさも感じてしまうでしょう。
2.話を聞いてくれない
あなたが話しかけているのに上の空であまり聞いていない、スマホをいじってばかりで返事が適当だとイライラしてしまうのは当たり前のこと。
あなたは親身になって話を聞いてほしいと思っているのに、彼はあいづちさえ打てばいいと考えているなど、ふたりの認識にずれがあることも考えられます。
3.ほかの女性と仲がいい
彼がほかの女性と親しくしている姿を見てしまうと、いくら以前から友人だったとわかっていたとしてもイライラしてしまいますよね。
彼としては相手の女性には恋愛感情がないので問題ないと考えているのかもしれませんが、彼女の立場からすると、いい気持ちはしないものです。