top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

「確かにね…」 バナナマン設楽も共感 約半数が苦手意識を感じる“あのイベント”

fumumu

日本には四季折々に季節ごとのイベントが沢山ありますよね。

なによりも楽しむことが醍醐味ですが、なかには複雑に感じる人も少なくないようで…。


■約半数「クリスマスやバレンタインが苦手」

fumumu編集部が全国の10代~60代の男女1,000名を対象に「イベント」に関する意識調査を行なったところ、全体で49.6%の人が「クリスマスやバレンタインなどのイベントの雰囲気が苦手」と回答。

広告の後にも続きます

男女比で見ると、女性は38.9%に対し、男性は60.9%と、男性のほうが圧倒的に苦手に感じている人が多いようです。


関連記事:バレンタインにどうしてもあげたい…甘くないおかしのレシピ3パターン

■30代男性「罪みたいな空気が…」

編集部が話を聞いた30代男性は「苦手ですね(笑)クリスマスっておしゃれに過ごさないと罪みたいな空気があるし、バレインタインもそうですが、小売店などの業界の策略に踊らされてる感があるように感じます」。

「記念日は相手と大切な日にすればいいし、バレンタインをするにしても贈り物はチョコに限らなくても…と思ったり」と回答。

一方で、別の30代女性は「クリスマスは、理由なく“わくわく”するし、バレンタインなどもチョコフェアがあるため、それが楽しみだったり…。私はあまり苦手に感じません」とコメント。

男女でかなり意見が分かれるよう。どちらの気持ちも分からなくもない…。


■学校を休んだエピソードも
  • 1
  • 2
 
   

ランキング(エンタメ)

ジャンル