top_line

癒されたいあなたへ。どうぶつニュースはこちら

かわいい縁起物のもなか皮に、春色のクリームを詰め込んで。金沢・うら田の「あいそらしモナカ八幡さま」/和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 vol.57

おいしいマルシェ

こんにちは。和菓子女子のせせなおこです。「ついつい食べたくなってしまうような、おいしくてかわいい和菓子」をご紹介するこの連載。今回選んだのは和菓子消費量1位を誇る石川県・金沢にあるうら田のかわいらしいもなか、「あいそらしモナカ八幡さま」。2021年に誕生したばかりの新しい商品です。

“あいそらし”心和むひと時を

加賀八幡さまが生誕した際の真紅のおくるみ姿に似せて作られた、金沢の郷土玩具「加賀八幡起上り」。主に子供の誕生を祝ったり、健康を願う縁起物として、古くから愛されてきました。その姿を模した最中、うら田の銘菓である「加賀八幡 起上もなか」は、とてもかわいらしい見た目でお土産としても大人気のお菓子です。

そんな八幡さまの皮に、あんことオリジナルのクリームをつめて楽しめるのが、今回ご紹介する「あいそらしモナカ八幡さま」です。

旅行などに行きにくいコロナ禍の2021年に、お菓子を通して少しでも皆に元気と勇気を与えたい、八幡さまを見て心和むひと時を感じてもらいたいという思いから誕生したんだそう。“あいそらし”は金沢で“かわいらしい”の意味。やわらかくてとてもいい言葉ですよね。

出来立てパリパリ皮に、クリームをたっぷり詰めて。

箱を開けると、個包装のもなかの皮と瓶詰めのあんことクリームが出てきます。クリームの種類はアーモンドといちごの2種類。今回は春らしいピンクのいちごクリームを選びました。ちなみに、今後は抹茶の販売を控えているんだそう!とっても気になります……!

広告の後にも続きます

もなかは1袋に2つ入り。個包装なので、食べたい時に食べたい分だけ。湿気を気にしなくていいのも嬉しいポイントです。

あんこの瓶の蓋を開け、いちごクリームの瓶の蓋を開け、もなかを手に持ったら準備万端!あんこ、そしていちごクリームをたっぷりのせていきます!

うーん、ちょっとのせすぎかな…いやいや、せっかくだったら欲張りたい!たっぷりのせたら蓋をして完成です!思ったよりも濃厚ないちごを味わうことができ、さわやかな後味でコーヒーとも相性抜群です。

約20gを底面の方に詰めると、八幡さまがゆらゆら起き上がるんだそう。瓶に入ったあんこ、クリームはたっぷりと入っているので、惜しみなくもなかに詰めて楽しめます。それでも余った時はパンに塗ったり、白玉を添えたり、あんこを存分に堪能してくださいね。

あいそらしモナカ八幡さま/うら田
和菓子女子おすすめの「和(む)お菓子」 記事一覧
 
   

ランキング(グルメ)

ジャンル