top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

衝撃的なおいしさ!「暗殺者のパスタ」を本場・イタリアのマンマに教えてもらいました

クックパッドニュース

衝撃的なおいしさ!「暗殺者のパスタ」を本場・イタリアのマンマに教えてもらいました

チャオです、イタリア家庭料理研究家の中小路葵です!

ボローニャ大学の歴史文化学部でイタリア料理の研究をしています。イタリア全20州の家庭を訪ね、土地ごとの郷土料理を習ったり(「イタリア全20州、マンマを訪ねて3000里」)、文献として残っていない庶民料理の歴史を研究したり(「歴史上’声なき’人々の料理を紡ぐ旅」)しています。

今回、日本で「暗殺者のパスタ」が流行っているとお聞きして、本場イタリア、発祥の地プーリア州バーリより、生の情報をお届けします!


バーリのご家庭で、おばあちゃんに「暗殺者のパスタ」を作ってもらった時の様子。

暗殺者のパスタ、どうして日本で人気なの?


広告の後にも続きます

2023年になり、クックパッドでも検索が一気に伸びた暗殺者のパスタ。2022年の12月に日本在住のイタリア人料理人・マルコさんが自身のYouTubeチャンネル『今日何食べよ / Marco Macri』で「おこげパスタ」として紹介し、一気にSNSで広まりました。その後、人気YouTuberのヒカキンさんやリュウジさんも取り上げたことで、さらに話題に。今大注目の料理なのです。

暗殺者のパスタとは


イタリア語では「Spaghetti all’assassina(暗殺者風のスパゲティ)」。

プーリア州の州都バーリ生まれのパスタ。最近では、バーリの名物パスタの1つに仲間入りしています。

ちょっと物騒なこの名前の由来はいくつか説があります。

・唐辛子が効いて暗殺者級の辛さだった

・赤黒いソースに硬いスパゲティが絡む様子が、暗殺現場のようだった

・おいしさ殺人級!新感覚のパスタが衝撃的においしかった

材料は南イタリアらしくシンプル。スパゲティ、トマトソース、ニンニク、唐辛子、オリーブオイルで作ります。

最大の特徴はなんと言っても調理方法。

まずフライパンにスパゲティを焼き付けておこげを作り、その後、お湯で茹でずにソースを少しずつ足しながら、直接ソースの旨味を吸わせるように仕上げます。

イタリアで50年以上も前に生まれていた!


  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル