top_line

【スマートフォンアプリ(Android/iOS)配信終了のお知らせ】

『ポケモンSV』ライドポケモンで“とある入力”をすると… 「既視感のある挙動」が発生

Sirabee

Nintendo Switch用ソフト『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』で使用することができる「ライド機能」。とある入力をすると既視感のある挙動をすると話題を呼んでいる。


■ポケモンSVのライドポケモン

同作では、オープンワールドが採用されていることもあり、主人公の移動を楽にすべく様々な機能を搭載した「ライド機能」が用意されている。ちなみに、「バイオレット」ではミライドン、スカーレットではコライドンに乗ることが可能だ。

ライドポケモンは、ストーリー中にヌシポケモンを倒して秘伝スパイスを手に入れることでアップデートすることができるぞ。


関連記事:『ポケモンSV』“とある新要素”の難易度が高すぎると話題に 「マジで勝てない」

■AKIRAのスライドブレーキ

そんなライドポケモンは、上記のアップデートで「ダッシュ」をすることが可能となり、とある入力をすることで急転回をすることができるのだが、その挙動に「既視感」があると話題に。

広告の後にも続きます

その挙動とは、『AKIRA』のスライドブレーキだ。『AKIRA』と言えば、大友克洋氏の漫画であり、同氏によってアニメ映画化も果たされている伝説的作品。中でも主人公・金田正太郎が乗るバイクのスライドブレーキのシーンは有名であり、様々なアニメでオマージュされている。


■再現する方法は…

同作では、ライド中にダッシュを使った上で、進行方向と真逆の方向に入力することで急転回するのだが、その姿がそのまま「『AKIRA』のスライドブレーキ」オマージュなのだ。

基本的にこの手のオマージュは、バイクや自転車に乗っているシーンでされることが多いのだが、ライドポケモンはポケモンというよりバイク扱い…ということなのだろうか。


■ファンからは反響が

なお『AKIRA』では、金田が近未来風のバイクに乗っているためミライドンで急転回をするとより再現度が高くなる。ちなみに、コライドンで急転回をするとグッと踏ん張ってスピードを止めようとするため、めちゃくちゃかわいくなるぞ。

  • 1
  • 2
 
   

ランキング

ジャンル